【黄金世代・復刻版】名手誕生~ボランチ稲本潤一はいかにして完成したのか(前編)

カテゴリ:特集

川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

2017年08月18日

手探りの“ボランチ体験”。独自の楽しさを見つけて。

94年、ジュニアユースでの最後の大会、高円宮杯は3位に終わった。悔しそうな表情を浮かべる主将・稲本の同列には、橋本英郎、大黒将志の姿も。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 中1となり、ガンバ・ジュニアユースでプレーすることになった潤一は、攻撃的MFの位置でボールを蹴っていた。濃い内容が連日続き、夜の11時に帰ってくる潤一はヘタヘタになっていたという。吹田近辺に住んでいる少年でさえ、練習をさぼりがちになっていくなか、潤一は一日も休まず練習に参加した。ベースとしてあった技術はさらに磨かれ、やがて上野山はひとつのテストを施すのだ。
 
「この子は攻撃的な位置でやるよりもパスの正確性とキック力、そして何よりも視野の広さを活かせるポジションがいい。前を向いてプレーさせるためには……位置をひとつ下げて……」
 
 守備的MFでの起用だ。ちょっとした思いつきだったと、上野山は言う。
 
 中1の冬、ゴールを挙げることがなによりの楽しみで、そこに絡むプレーを第一としていた潤一にとって、このコンバートは少なからずショックだったはずだ。当時はボランチ(ポルトガル語でハンドルの意)という言葉がまだまだ広く認知されておらず、中盤の後方で守備をする選手、といったイメージしかなかった時代である。
 
 潤一は当時をこう振り返る。
 
「なにをしたらいいのかさっぱり。まあそこから攻め込んだらエエわ、ぐらいに考えてましたね。まさかここまで長い付き合いになるとは思ってなかった」
 
 とはいえ、ジュニアユースBチームの指導にあたっていた鴨川幸司コーチは、その順応性に驚かされたという。迷いのなかで潤一は確かな手応えを感じ、独自の楽しみ方を見出していったのだと、恩師は回顧する。
 
 当面は攻撃的MFとの併用でゲーム主体の練習をこなしていった潤一は、中3の春にようやく、初めて日の丸を背負うこととなる。守備的MFとして臨んだ94年U-16日本代表には、小野伸二や高原直泰、そして大阪選抜で親しくなっていた新井場徹(ユースからガンバへ)などがいた。
 
 同年秋のアジアユースで日本は見事初優勝。そしてガンバ・ユースに昇格してまもなく、潤一は生涯初の世界大会を経験する。高まる期待、しかし……。成長期の少年が一度は迎える身体の異変が、潤一を襲うことになるのだ。
 
<後編につづく>
 
取材・文:川原崇(サッカーダイジェスト)
【関連記事】
【黄金世代】第4回・稲本潤一「浪速の風雲児、ここにあり!」(#1)
【黄金世代・復刻版】名手誕生~ボランチ稲本潤一はいかにして完成したのか(後編)
【G大阪】ガンバ最強助っ人はいったい誰? 遠藤保仁の回答が超意外だった
【黄金世代】第1回・小野伸二「なぜ私たちはこのファンタジスタに魅了されるのか」(♯1)
【黄金世代】第2回・遠藤保仁「それは、桜島からはじまった」(♯1)
【黄金世代】第3回・小笠原満男「誕生、東北のファンタジスタ」(#1)

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ