【コラム】ユーベは21年ぶりのCL制覇を達成できるか? 抽選結果は追い風だ!

カテゴリ:メガクラブ

片野道郎

2017年04月28日

決勝で当たるマドリード勢はいずれも同タイプのチーム。

準決勝でモナコを下せば、決勝の相手はマドリード勢のいずれかになる。(C)Getty Images

画像を見る

 そのモナコを“順当に”下してカーディフで行われる決勝に駒を進めることができれば、相手はレアルかアトレティコ、マドリード勢のどちらか。両チームともにクオリティー、経験値のいずれにおいてもユーベに優るとも劣らない相手だが、かといって大きく見劣りするわけではない。
 
 中立地での一発勝負というファイナルの特殊な状況は、準々決勝でバイエルンがマドリーに受けたようなホームアドバンテージの“被害”を受ける可能性が少ない分、ユーべにはむしろプラス材料になるかもしれない。
 
 マドリーもアトレティコもリスクを冒して攻勢に出てくるよりは、むしろ試合の流れを慎重に見極めながら牙をむくタイミングを窺うしたたかさを備えているという意味で、ユーベと同タイプのチーム。現時点では勝敗の確率は50対50と言うしかないだろう。
 
 いずれにしても確かなのは、ユーベには彼ら自身が言う通り、CLのタイトルを狙うに十分な資格と実力が備わっているということ。95-96シーズン以来21年ぶりとなるビッグイアー獲得、そしてクラブ史上初のトリプレッタ達成を成し遂げても、決してサプライズではない。
 
文:片野道郎
 
【著者プロフィール】
1962年生まれ、宮城県仙台市出身。1995年からイタリア北部のアレッサンドリアに在住し、翻訳家兼ジャーナリストとして精力的に活動中だ。カルチョを文化として捉え、その営みを巡ってのフィールドワークを継続発展させている。『ワールドサッカーダイジェスト』誌では現役監督とのコラボレーションによる戦術解説や選手分析が好評を博す。ジョバンニ・ビオ氏との共著『元ACミラン専門コーチのセットプレー最先端理論』が2017年2月に刊行された。
【関連記事】
【日本人選手の市場価格TOP10】1位は1300万ユーロのMF。急落の本田、高騰中の久保は何位? 
本田圭佑から「ミランの背番号10」を継承するのは誰だ!?
「宝石ディバラ」を徹底解剖。メッシとの関係、プライベート、未来予想図は?
王者ユーベ、強さの秘訣は「忠誠心」? 選手の平均在籍年数がセリエA最長
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ