【現地発】「サッカーのない非日常…」アルゼンチンで何が起きたのか?

カテゴリ:ワールド

チヅル・デ・ガルシア

2017年03月13日

会長不在のまま、迷走を続けるアルゼンチン・サッカー。

2014年に当時会長だったフリオ・グロンドーナが亡くなって以来、様々な問題が明るみになったAFA。このまま迷走を続けていては、アルゼンチン・サッカー界に光が差すことはないだろう。 (C) Getty Images

画像を見る

 そして3月8日、時折激しい口論が起きる緊迫した空気の中でFAAとAFAの代表団による話し合いの末に、AFAが6月までにスポンサー企業から得る収入の9000万ペソ(約6億3000万円)を選手たちへの支払いに割り当てることでついに双方が合意に至り、ストは終了。80日ぶりにようやくリーグ戦が再開されることとなったのだった。
 
 2015年12月の会長選で、75人が投票した結果が38票対38票となって選挙が無効となって以来、会長不在のまま迷走するAFAと混乱するアルゼンチン・サッカー界。現在は正常化委員会が規約改正をはじめとする事務的な改革を着々と進めているものの、代表チーム関連の案件や各クラブとの交渉における判断力および決断力が問われている。
 
 3月29日のAFA会長選によって、アルゼンチン・サッカーはようやく進むべき方向に向けて舵をとることとなる。もちろん、会長選が予定通り行なわれればの話だが……。
 
文:チヅル・デ・ガルシア
【関連記事】
「メッシはもはや落ち目」バルサ偉業も意に介さず、ドメネクが持論を展開
女性の専属シェフを雇ったポグバ。気になるその目的は?
ユーベ戦で判定に激怒のミラン、ロッカールームで備品破壊? 暴言のエースと守護神には処分も…
【現地発】バルサの歴史的奇跡、その時カンプ・ノウは――
セクシー女優がナポリの選手とファンに「仰天公約」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ