【現地発・本田圭佑】新監督の低評価と強力ライバル加入の噂。またも困難の夏に…。

カテゴリ:海外日本人

マルコ・パソット

2016年08月10日

中国人オーナー誕生ならアジア市場拡大の欠かせない存在に。

モンテッラ監督が獲得を熱望するクアドラード。このスピードスターが加入すれば、本田の立場はかなり厳しいものに……。(C)Getty Images

画像を見る

 それもあって本田は先日、イタリア人の仲介役である代理人ファブリツィオ・デ・ヴェッキと話し合い、その後にアドリアーノ・ガッリアーニ副会長とも直接話ができるよう申し入れている。たしかに、ミランのチーム編成を一手に担う彼と話せば、今のミランが何を考えているか多少なりとも分かるだろうし、身の振り方を決めるうえで大きな判断材料になるだろう。
 
 とはいえ、基本的にミラン側には、本田を手放す意思は一切ない。前記した通り、一定レベルのパフォーマンスは保証するし、チームへの献身は高く評価しているからだ。
 
 一部メディアはイングランドやドイツへの移籍話をぶち上げているが、ガッリアーニの気持ちを変えうるような魅力的なオファーは、現時点でどこからも届いていない。
 
 また、本田を繋ぎとめておきたいもうひとつの大きな理由が、オーナーの交代だ。ミランは8月5日、中国資本にクラブ株式の99.93%を譲渡することで仮契約。同じ状況で結局は破談になった昨年のタイ資本の例もあるだけに、最終契約まで予断を許さないが、このままいけば年内にもミランは中国人たちの手に渡る。
 
 当然ながら彼らはアジアでのミラン・ブランドの拡大を画策しており、その観点において現役のアジア人選手の中で屈指の知名度を誇る本田は、極めて重要な存在だ。
 
 しかし、このマーケティング面は本田のミランにおける価値のメインでは決してない。この3年半、本田はピッチで全力を尽くし、常にグループの一員としてチームに貢献してきた。例え夏の初めには、二番手、三番手の存在だったとしても、だ。新シーズンもここから這い上がっても、何ら不思議はない。
 
文:マルコ・パソット(ガゼッタ・デッロ・スポルト紙)
翻訳:利根川晶子
 
【著者プロフィール】
Marco PASOTTO(マルコ・パソット)/1972年2月20日、トリノ生まれ。95年から『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙で執筆活動を始める。2002年から8年間ウディネーゼを追い、10年より番記者としてミランに密着。ミランとともにある人生を送っている。
【関連記事】
「チャイナ・ミラン誕生」の報道に警報。取引完了まで予断を許さない…
ミランに本田圭佑の居場所はあるのか? モンテッラ新監督の戦術的志向から読み解く
ポグバやイグアインの移籍金はクレイジー!かつてないほどの大金が飛び交う今夏市場に識者たちが苦言
【現地8月9日の主な移籍】ポグバとストーンズが移籍金レコードで新天地へ!
王者レスターの開幕に向けた課題、そして岡崎のレギュラー定着へのキーポイントは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ