韓国の風習なのか。日本では見られないクラブ主導の光景
そのほか、細かな点ではあるが、初めての体験で印象に残っていることが3つある。
1つはスタンドレベルにある記者席に、LANケーブルが備え付けられていたこと。ケーブルを挿すだけで完結する簡単な接続かつ、決して落ちない速度は、不安でいっぱいの海外記者に感銘を与えた。ネット環境の確保は、最優先事項だ。
もう1つは、後半開始直後に蔚山の広報担当と思しき男性が駆け寄り、来場者数を速報してくれたこと。通常は試合終盤に大型ビジョンで表示され(実際、この試合でも75分にアナウンスされた)、そこで初めて知るわけだが、サービス精神から、いち早く教えてくれた。
ちなみにその数は9558人。4万人超のキャパに対し、ホームのゴール裏とサイドスタンドが埋まり、絶えず熱い声援が続いていたなかで、個人的にはもう少し人が集まっている印象を受けた。
1つはスタンドレベルにある記者席に、LANケーブルが備え付けられていたこと。ケーブルを挿すだけで完結する簡単な接続かつ、決して落ちない速度は、不安でいっぱいの海外記者に感銘を与えた。ネット環境の確保は、最優先事項だ。
もう1つは、後半開始直後に蔚山の広報担当と思しき男性が駆け寄り、来場者数を速報してくれたこと。通常は試合終盤に大型ビジョンで表示され(実際、この試合でも75分にアナウンスされた)、そこで初めて知るわけだが、サービス精神から、いち早く教えてくれた。
ちなみにその数は9558人。4万人超のキャパに対し、ホームのゴール裏とサイドスタンドが埋まり、絶えず熱い声援が続いていたなかで、個人的にはもう少し人が集まっている印象を受けた。
そして最後は、選手が取材を受けるミックスゾーンから、バスに繋がる道の左右に柵が置かれ、サポーターが集結していたことだ。試合後のスターの表情を見届けるのは、韓国の風習なのか。日本では見られない、クラブ主導の光景だった。
いずれも「大サービス」と言うにはいささか大袈裟だが、“地味に嬉しい”おもてなしの連続により、かなりの好印象を受けた。ただ、少し俯瞰から物事を見てみれば、日本では当たり前になっているだけで、海外では普通ではない設備や環境も多いのかもしれない。
いずれにしても、異国での体験で初めて生まれる気付きがある。
取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)
【厳選ショット】初戦敵地で敗戦も…最少失点に抑えて横浜での第2戦へ!|ACL準決勝 第1戦 蔚山現代FC1-0横浜
【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
いずれも「大サービス」と言うにはいささか大袈裟だが、“地味に嬉しい”おもてなしの連続により、かなりの好印象を受けた。ただ、少し俯瞰から物事を見てみれば、日本では当たり前になっているだけで、海外では普通ではない設備や環境も多いのかもしれない。
いずれにしても、異国での体験で初めて生まれる気付きがある。
取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)
【厳選ショット】初戦敵地で敗戦も…最少失点に抑えて横浜での第2戦へ!|ACL準決勝 第1戦 蔚山現代FC1-0横浜
【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!