【リオ五輪予選】北朝鮮戦の苦闘から見えた「予選突破」への3つのポイント

カテゴリ:日本代表

飯尾篤史

2016年01月15日

浅野をいかなるタイミング、シチュエーションで、誰との交代で出場させるか?

辛くも北朝鮮戦をモノにした日本。手倉森監督も苦戦を認めざるを得なかったが、予選突破へ指揮官の判断、決断力も鍵を握りそうだ。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

ポイント3)指揮官の見極めと決断力
 
 手倉森監督は及第点の采配を見せた。北朝鮮戦では、インフルエンザを患い、しばらく実戦から遠ざかっていた遠藤を起用。ゲーム勘を取り戻させ、後半途中からは原川力を投入し、試合の流れを変えることに成功した。
 
 興味深かったのは、豊川雄太の投入だ。指揮官はその意図を、「攻守においてアグレッシブだから、逃げ切りにおいても必要なジョーカー」と説明する。2列目からの飛び出しが売りの豊川をこれまでとは違う側面で評価し、新たな起用法を探り当てている。
 
 また、ジョーカーの浅野拓磨の投入を一時は考えたものの、思いとどまり、ライバル国に隠したまま勝ち切れたことも大きい。浅野をスーパーサブとして、どのタイミング、どんなシチュエーションで誰との交代で出場させるかが、この先、勝ち進んでいく際のポイントとなるだろう。
 
 準々決勝を突破するまでは、中2日の試合間隔で大会は進んでいく。選手の疲労を考えれば、どこかでメンバーの入れ替えを迫られるに違いない。もし、タイとの2戦目に勝利して勝点6を獲得できれば、サウジアラビアとの第3戦に主力を温存するという采配も可能となる。
 
 さらには、スタメンに出場停止が出た場合、誰を起用するのか、選手交代によって劣勢を覆せるのか、逃げ切り策として5バックの導入もあるのか……。指揮官の見極めと決断力、判断力がリオ五輪の出場権獲得のカギを握っている。
 
取材・文:飯尾篤史(サッカーライター)
 
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】パトリックの帰化は大歓迎! 協会とJリーグが『帰化サポートプログラム』を立ち上げたら、僕は全力でバックアップするよ
【リオ五輪予選|タイ戦スタメン予想】勝てばGL突破が決定。矢島&原川らが先発する可能性も
【リオ五輪予選】“ジーコ”に率いられたタイの“メッシ”に要注意! 決して侮れない東南アジアの雄の実力とは?
【リオ五輪予選】パターンは残り8つ!? リオへの鍵を握る“手倉森ジャパン”のセットプレー
【J1・J2移籍動向/42クラブを網羅】最新移籍リスト

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ