• トップ
  • ニュース一覧
  • 【FIFA】再びの逮捕劇に揺れながら理事会で改革案を承認。一方でブラッターとプラティニに新たな動きが…

【FIFA】再びの逮捕劇に揺れながら理事会で改革案を承認。一方でブラッターとプラティニに新たな動きが…

カテゴリ:ワールド

木ノ原句望

2015年12月08日

ブラッターとプラティニの状況にも新たな動きが。

最近も新たな文書が表沙汰になるなど、ブラッター(左)とプラティニ(右)の両氏を巡る処分はまだ先が見えない状況だ。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

 一方、来年2月の臨時総会での会長選挙を前に、出馬に意欲を見せ、現在の仮処分を受けるまでは最有力候補と見られていたプラティニ氏に、新たな動きが出てきた。
 
 12月7日、CAS(スポーツ仲裁裁判所)がプラティニ氏とFIFAに対して8日に事情聴取を行なうと発表。今年10月、プラティニ氏はブラッター会長からの不正受給疑惑で同会長とともに90日間のサッカー活動停止処分を受けたが、CASに処分不当の申し出をしていたのだ。
 
 その前日の6日にはフランス紙が同氏の無実を証明する文書の存在を報じたばかり。この文書はUEFA(欧州サッカー連盟)理事会にて、プラティニ氏へのFIFAからの支払いが議題になったことを示すものだという。これが認められれば仮処分解除となる可能性もあり、UEFA会長のプラティニ氏がFIFA会長選へ復帰する道も開けるかもしれない。
 
 しかしメディアの間では、1998~2002年の同氏の業務への支払いが、2011年のFIFA会長選直前という不自然さを問う指摘もある。CASは12月11日までに結論を出す予定だ。
 
 一方、ブラッター会長に関わる文書の存在が12月7日、英国国営放送『BBC』によって報じられた。ジョアン・アベランジェ前FIFA会長時代の1990年代に、スポーツマーケティング会社『ISL』がテレビ放映権などの商業権を得るために総額1億米ドルの賄賂を前会長に渡し、その事実を当時は事務総長だったブラッター氏が認識していたとするもので、文書はアベランジェ前会長自身の書簡だという。
 
 98年の会長就任以来、幹部の贈収賄の存在は知らなかったと主張しているブラッター会長にとって、新たな疑惑の浮上がマイナスにしかならないのは明らかだ。
 
 FIFA倫理委員会によるブラッター、プラティニ両氏の最終処分決定は12月末までに下される予定になっている。まだまだ目が離せない状況が続きそうだ。
 
文:木ノ原句望(スポーツジャーナリスト)
【関連記事】
【FIFA】次々と発覚する不正疑惑…。12月2~3日の理事会で提出予定の組織改革案とは?
【移籍専門記者コラム】セレソンの新守護神アリソン。ブッフォンの後継者を探すユーベが争奪戦をリード
【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のバルサを振り返る Vol.14~2004-05シーズン ~
【クラブW杯来日記念!短期集中連載】バルサ戦士の素顔――Vol.8 イニエスタ、ドグラス、L・エンリケ
【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第10回:ひとりで“お膳立て”を担うエジル

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ