【セルジオ越後の天国と地獄】すべての大会で結果を残しているガンバには、サンフレッチェやレッズを上回るチーム力がある

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2015年11月26日

盛り上げるには、分かりやすい構図にするのが鉄則だ。

チャンピオンシップの開催によって、これまで盛り上がりを見せていたJ1昇格プレーオフが霞んでしまったら、残念だ(写真は昨季のプレーオフ決勝)。写真:徳原隆元

画像を見る

 いずれにしても、これからポストシーズンが始まるわけだけど、僕の周りからはレギュレーションが分かりにくいという声が聞こえてくる。
 
 チャンピオンシップでは、準決勝は年間順位の上位チームのホームゲーム1試合だけなのに、決勝はホーム&アウェーとなり、準決勝でも決勝でもタイスコアに終わった場合は延長戦へと突入する。
 
 一方、J1昇格プレーオフでは、準決勝は年間順位の上位チームのホームゲーム1試合だけ、決勝は中立地での1試合だけ。タイスコアで終わっても延長戦はなく、年間順位の上位チームの勝利となる。
 
 盛り上げるためには、分かりやすい構図にするのが鉄則なのに、これはちょっと複雑すぎる。サッカーの世界にどっぷり浸かった僕でも分かりにくいんだから、一般の人に分かるのかな?
 
 しかも、チャンピオンシップが開催されることで、これまで盛り上がっていたJ1昇格プレーオフが霞んでしまったら、残念だ。
 
 肝いりで始まるチャンピオンシップがどれだけ盛り上がるか、確認したいね。
 
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】やれチャンピオンシップだと興行を打つより、もっと先にやることはあるよ
【G大阪】広島戦は「どうしたガンバ?」を象徴。主力選手から漏れる「これが今のガンバの力」「チグハグしている」の嘆き節
【浦和】“今年最も走った”主将の阿部勇樹が関根貴大ら若手に背中で伝えた想い。「プロになる前からの仲間」という引退宣言した鈴木啓太と交わした約束とは?
【広島】20ゴールの大台突破でクラブの外国人選手シーズン最多得点者に。前線に化学反応をもたらしたドウグラスの功績
【セルジオ越後の天国と地獄】ガンバのACL敗退は、”パナソニックが負けた”とも言えるね

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト Jリーグ30周年企画!
    3月9日発売
    J1&J2全40クラブの
    「30年史」
    ベスト11にミニ年表を網羅
    湘南ダイジェストも必見
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ