【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「難局を変えるには“奇跡”が必要だ」

カテゴリ:連載・コラム

マルコ・パソット

2015年11月18日

1月には新たなライバルが加入する可能性が高い。

練習参加中のボアテング(右)は、10月21日の親善試合でもプレー。来年1月にはミランと正式契約を結ぶ可能性が高そうだ。(C)Getty Images

画像を見る

 もちろん、サッカーの世界には大方の予想を覆す出来事が常に起こりうる。スタメンの座を勝ち取り、そこでハイパフォーマンスを見せ、さらにゴールでも決めれば、状況が一変する可能性は十分にある。
 
 ただ、そのためにはなにか特別なキッカケが必要だ。そして今のところ、それを掴める兆候はない。それどころか、逆風が吹き荒れている。
 
 例えば、本田が日本代表合宿中に漏らした「ミランではベンチが長すぎる。こんなことは初めてだ」という発言。1か月前のものより辛辣ではないが、それでもミハイロビッチのお気に召さないコメントなのは確かだ。
 
 また、来年1月には新たなライバルが加わる可能性が高い。シャルケ首脳陣と揉めて戦力外扱いのケビン=プリンス・ボアテングは現在、特別許可を得てミラネッロ(ミランの練習場)でトレーニングに参加している。
 
 13年夏に一度は退団したこのガーナ代表MFは、オーナーであるシルビオ・ベルルスコーニのお気に入りだ。ミハイロビッチが加入にゴーサインを出せば、1月には選手登録されるだろう。
 
 中盤より前ならばポジションを選ばないボアテングは、本田にとって右ウイングとトップ下の強力なライバルになる。
 
 本田のミランにおける未来を良い方向に変えるには、少なくとも年内中に何か“特別なこと”、つまりは“奇跡”がなければ難しい。現状ではそう言わざるをえない。
 
文:マルコ・パソット(ガゼッタ・デッロ・スポルト紙)
翻訳:利根川晶子
 
【著者プロフィール】
Marco PASOTTO(マルコ・パソット)/1972年2月20日、トリノ生まれ。95年から『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙で執筆活動を始める。2002年から8年間ウディネーゼを追い、10年より番記者としてミランに密着。ミランとともにある人生を送っている。
 
【関連記事】
【クラブW杯来日記念!短期集中連載】バルサ戦士の素顔――Vol.4 ピケ、マテュー、S・ロベルト
【日本代表】またも躍動した柏木。しかしその裏でふたつの課題が浮き上がる
【カンボジア 0-2 日本】本田が歴代1位のW杯アジア予選5戦連発! 日本が格下相手に辛勝
【日本 対 カンボジア|2-0】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評/シンガポール戦に続いて柏木が躍動。悪癖を露呈した吉田は守備陣のリーダーとして不合格だ
【セルジオ越後の天国と地獄】眠気を誘う前半、不可解な2ボランチ、アンフェアな競争、言い訳と勘違い……とにかくひどかったし、柏木がスペシャルだったわけじゃない

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ