【U-22日本代表】エリア別序列考察/大混戦の2列目。関根の下剋上はなるか

カテゴリ:日本代表

小田智史(サッカーダイジェスト)

2015年10月30日

ボランチ|レギュラー争いは“無風”。バックアッパーにやや変動ありか。

キャプテンの遠藤は発熱で途中離脱。鳥栖戦は欠場となったが、経験値とポテンシャルを考えるとその立場は不動だ。 写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 キャプテンの遠藤航が発熱で最終日に離脱したため、遠藤&大島僚太の2ボランチを実戦で見ることはできなかった。また、鳥栖戦で45分間プレーした大島も、特筆すべき出来ではない。とはいえ、その経験値とポテンシャルを考えても、チームのキャプテン、副キャプテンを務める両雄は、ほぼ不動の存在と言っていいだろう。
 
 今年7月のコスタリカ戦で遠藤の相棒に抜擢された井手口陽介は、ACLとナビスコカップの影響で、前回の京都、今回の佐賀での候補キャンプでは招集が見送られている。ライバル不在の間にアピールのチャンスを窺った喜田拓也は、福岡大戦では球際で激しい守備を見せたものの、鳥栖戦で左足首を痛めて途中退場(クラブは全治6週間の見込みと発表)を余儀なくされ、決定打を欠いた。
 
 プレーの内容で言えば、鳥栖戦でCKから2得点を演出した原川力、福岡大戦で“つなぐ”サッカーの起点となった川辺駿には見るべきところがあった。有能なプレーメーカータイプの両者はバックアッパーとして手元に残しておきたい存在か。
 
 初招集の三竿健斗も、関根とダイレクトプレーをスムーズに行ない、CBとしても戦えるユーティリティ性を示すなど、一定の評価を与えられる。その一方で、五輪1次予選で左SBで起用された秋野は、今回本職のボランチでチャンスを与えられたものの、チームに戦術的な幅をもたらすことはできなかった印象だ。
 
▼ボランチの主な序列
遠藤 航(湘南)              スタメン候補       →
大島僚太(川崎)              スタメン候補       →
原川 力(京都                  バックアッパー    ↑
井手口陽介(G大阪           バックアッパー    → ※未招集
喜田拓也(横浜)              バックアッパー    →
川辺 駿(磐田                  バックアッパー    ↑
秋野央樹(柏)                  バックアッパー    ↓
三竿健斗(東京V)           バックアッパー    →
 

原川は鳥栖戦でCKから2ゴールを演出。有能なプレーメーカータイプでバックアッパーとして残しておきたい存在か。 写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【関連記事】
【U-22日本代表】鳥栖相手に7発の快勝。合宿最後の実戦で待望の結果を残す
【U-22日本代表】“ドリブラー”中野嘉大が定位置獲りへ決意の新境地開拓「ボールを取れる選手になる!」
【U-22日本代表】躍動した“広島コンビ”。浅野が一発回答の2得点を挙げれば、野津田もスーパーゴールを叩き込む!
【U-22日本代表】“ホーム”で意地の1ゴールを挙げた鎌田大地。「五輪に出たい気持ちは強くなった」
【U-22日本代表】1年9か月ぶりに掴んだチャンス――為田大貴が内に秘める“野心”
【U-22日本代表】遅れてきた“ニューフェイス”――川辺駿が描くレギュラー奪取への青写真
【U-22日本代表】関根貴大――沸き立つ責任感と結果への渇望

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ