• トップ
  • ニュース一覧
  • 【W杯を手繰り寄せた男たち|大久保嘉人編】「自分を呼ばざるを得ない状況」を作り出して、ブラジル行きを叶える

【W杯を手繰り寄せた男たち|大久保嘉人編】「自分を呼ばざるを得ない状況」を作り出して、ブラジル行きを叶える

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2022年08月17日

悔しい結末も得た教訓の価値は大きかった

森保ジャパンでは上田に期待している大久保氏。「身体能力が高く、身体を張れるし、シュートのバリエーションが豊富。面白い存在」と評価する。写真:塚本凜平(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 ただ、悔やむべきなのは、川崎で名コンビを組んでいた中村憲剛と揃って代表に招集されなかったこと。それに関しては大久保自身、今も納得がいかないようだ。

「本来、中盤の自分はパスを受けて、はたきながらリズムを作るタイプ。憲剛さんはそれをよく分かっていたから絶妙のボールを出してくれた。でも、ブラジル・ワールドカップの代表には気の利いたパスを出せる選手がヤットさん(遠藤保仁/磐田)くらいしかいなかったんで、正直、やりづらさはありましたね。

 しかも、ザックには確立されたサッカースタイルがあって、自分は適応するだけでいっぱいいっぱい。『ボールと逆のサイドバックは1回、タッチラインを踏んでから中に入って来い』という指示が典型的ですけど、FWの自分は彼らと距離感が遠くて合わせにくい。でもそれをやらないと試合に出られない。新参者の難しさを感じましたね」

 固定化・パターン化していた戦術に加え、コンディショニングの失敗、W杯経験のない指揮官の不可解采配などが重なり、チームは1分2敗。父との約束を守り、二度目の世界の舞台をつかみ取った大久保自身も悔しい結末を強いられた。
 
 こうしたなかでも「フォワードはクラブでコンスタントに点を取って初めてワールドカップに行ける」という教訓を得たことだけは、大きな価値があったと言っていい。

「そういう選手が今の森保ジャパンにほとんどいないのは、やはり心配ですね。7月のE-1で活躍した町野(修斗/湘南)なんかも可能性のある選手だけど、継続性という意味では弱い。期待できるのは上田綺世(サークル・ブルージュ)かな。彼は身体能力が高く、身体を張れるし、シュートのバリエーションが豊富。しかもJでコンスタントに結果を残していた。今はベルギーで少し苦労しているかもしれないけど、面白い存在だと思います」

 ゴールラッシュで周囲の評価を覆した8年前の大久保のように、見る者を驚かす点取り屋がここから出現するのか否か。ラスト3か月のFW陣の猛アピールを楽しみに待ちたい。

取材・文●元川悦子(フリーライター)

【PHOTO】日本代表の歴代ユニホームを厳選写真で振り返り!(1992-2022)

【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!

【PHOTO】敵も味方も関係なし…ワールドカップの美しき光景
 
【関連記事】
「クボが復帰できなかったのは罪」久保建英の活躍で“日本を沈めた”マドリーMFに批判殺到! まさかのトレンド入りに現地注目
「オカザキには驚かされている」得点力不足が深刻なSTVV監督、トレーニング参加中の岡崎慎司に言及。電撃加入はあるか?
「我々のリーグは日本の3部レベルか」上海海港の中国代表FW、J3富山へのレンタル決定報道に母国反響!「香川やフッキがプレーしたJ2ならともかく…」
「縦に速く攻める」――森保ジャパンの戦術は“弱者の兵法”。固執するのは危険だ【小宮良之の日本サッカー兵法書】
「ボールを持つたび観客が魔法を熱望」三笘薫への賛辞が止まず!地元メディアはファンの反応に注目「とても興奮させた」 

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ