• トップ
  • ニュース一覧
  • 豪州戦、4年前の成功を踏まえれば4-3-3がベスト! 肝になる中盤【アンカー+インサイドハーフ】の組み合わせは?

豪州戦、4年前の成功を踏まえれば4-3-3がベスト! 肝になる中盤【アンカー+インサイドハーフ】の組み合わせは?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2021年10月12日

アンカーは遠藤航、インサイドハーフに起用したいのは…

4年前に中盤でキーマンとなったのは井手口。勝負を決める2点目を決めた。今回は田中が最終予選初登場となるか。写真:サッカーダイジェスト(井手口)/金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影=田中)

画像を見る

 一方で41分に浅野が挙げた先制弾のシーンのように、しっかりとボールを回して敵陣に侵入する形も作っていた。左サイドのペナルティエリア手前まで上がった長友佑都(FC東京)のクロスに浅野拓磨(ボーフム)が飛び出し、GKライアン(レアル・ソシエダ)の守るゴールに左足で流し込んで決める形だった。
 
 この場面を細かく分析すると、大迫、乾貴士(C大阪)を含めた3人が最終ラインに密着。長友がクロスを入れた瞬間に飛び出せる状態になっていた。さすがに今回のオーストラリアはそこまでのハイラインは敷いてこないだろうが、アーノルド監督が「我々がやるべきなのは自分たちの戦いに集中することだけ」と語ったように、わざわざ日本に合わせて布陣や戦術を変えることはないと見られる。だからこそ、日本にしてみれば、中盤でボールを保持しつつ敵を引き付け、サイドを有効活用しながら背後を狙うという攻撃パターンが有効だ。次戦ではそういった形を増やしたい。

 4年前の成功例を踏まえると、やはり中盤はアンカー+2インサイドハーフの形に変更すべきではないか。アンカーは遠藤航(シュツットガルト)に託すとして、その前の2枚だが、田中碧(シュツットガルト)と守田英正(サンタクララ)の元川崎コンビがいいだろう。柴崎岳(レガネス)もインサイドハーフでプレーできるが、サウジアラビア戦(ジェッダ)での心身両面でのダメージを考えると使いづらい。守備の強度や連動性という部分を考えても、遠藤・田中・守田の組み合わせが目下のベストと言っていい。

「ポゼッション率をもうちょっと上げて、行く時はもちろん行く、行けない時には相手を走らせてリズムを掴むというのは僕がいつも言っていること。ボランチがそこのキーになる。そこをコントロールしてくれと彼らには伝えています」と吉田も強調していたが、攻守両面で彼らがしっかりと主導権を握れれば、日本がそこまで劣勢を強いられるとは考えにくい。相手のアーバイン(ザンクトパウリ)とフルスティッチ(フランクフルト)の両ボランチとトップ下のロギッチ(セルティック)に対してマンツーマン気味に行って自由を奪えば、相手もそうそう効果的な攻めを繰り出せなくなる。
 
【関連記事】
【オーストラリア戦のスタメン予想】窮地に立つ森保ジャパン。思い切った策は打てるのか?
豪州戦の推奨スタメンは?|大迫外しは大博打。ハリル流4-3-3のハイプレス戦術がハマりそう【記者の視点】
豪州戦の推奨スタメンは?|腰の引けた戦いは勘弁。古橋、浅野、伊東の「3本の矢」で裏を狙い続ける【記者の視点】
「森保監督の退陣を喜ぶ人は多い」豪州記者が日本代表の現状と警戒する選手に言及「気を付けなければいけないのは…」
“勝利しか許されない”オーストラリア戦。森保ジャパンの三大必見ポイント【W杯最終予選】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ