• トップ
  • ニュース一覧
  • 豪州戦の推奨スタメンは?|腰の引けた戦いは勘弁。古橋、浅野、伊東の「3本の矢」で裏を狙い続ける【記者の視点】

豪州戦の推奨スタメンは?|腰の引けた戦いは勘弁。古橋、浅野、伊東の「3本の矢」で裏を狙い続ける【記者の視点】

カテゴリ:日本代表

唐沢裕亮

2021年10月11日

大迫は前線の「ハブ」として機能

唐沢記者の豪州戦推奨スタメン

画像を見る

 カタール・ワールドカップのアジア最終予選を戦う日本代表は、10月シリーズでサウジアラビア、オーストラリアと対戦。敵地でのサウジ戦は0-1で敗れた。是が非でも勝点3を手にしたいホームでの豪州戦、森保ジャパンはいかなるメンバーで挑むのか。東京新聞の唐沢裕亮記者に、推奨スタメンをセレクトしてもらった。

――◆――◆――

 負のリズムから抜け出すためにも変化が求められる。先発の顔ぶれをいじり、布陣も変える。ホームで腰の引けた戦いは勘弁だ。積極的に仕掛けてほしい。

「全員がアグレッシブに前向きにプレーする」

 戦いのヒントは冨安健洋の言葉の中にある。特に攻撃陣は後ろを信じて、思い切って先手を取る。サウジアラビア戦では予想以上に敵地の蒸し暑さに苦しんだ選手が多かったが、ホームに戻って動きは確実に良くなるはずだ。シンプルに相手が嫌がっているだろう日本のスピードで徹底的に勝負する。

 最前線の古橋亨梧と浅野拓磨、伊東純也の「3本の矢」が裏を狙い続ける。大迫勇也にはこれまでよりも少し下がり目でボールを収め、前線の「ハブ」として機能してもらう。怪我明けの古橋に疲れが見えたら、大迫を最前線に上げ、切り札として南野拓実をトップ下に投入する。サウジ戦は左サイドで不完全燃焼に終わったが、より生きる位置でゴールを期待したい。
 
 不動のボランチ遠藤航の相棒には田中碧を推したい。ゴール前に飛び出す迫力があり、チャンスメイクもできる。相手が背後を消そうとラインを下げれば、得意のミドルシュートも生きる。

 豪州は以前のようなロングボール主体からポゼッション重視に変貌しているとはいえ、依然として高さは武器だ。左サイドバックは長友佑都ではなく、より高さのある中山雄太に任せる。危険なエリアでセットプレーを与えないようにファウルの位置には気をつけ、CKもできる限り避けたい。

取材・文●唐沢裕亮(東京新聞)

【PHOTO】必勝のオーストラリア戦に向けて練習を実施した日本代表!
 
【関連記事】
豪州戦の推奨スタメンは?|大迫外しは大博打。ハリル流4-3-3のハイプレス戦術がハマりそう【記者の視点】
豪州戦の推奨スタメンは?|逆境に強い姿を何度も見てきた。ここで柴崎を外すことはできない【記者の視点】
森保監督解任なら…後任候補はこの3人|スムーズな移行を考えれば、戦術の引き出しも多い大分指揮官か【記者の視点】
森保監督解任なら…後任候補はこの3人|日本人指導者にこだわる理由って? 選手はほとんど海外組だけに…【記者の視点】
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ