• トップ
  • ニュース一覧
  • 【三浦泰年の情熱地泰】J3ライセンス交付! サーキットの街・鈴鹿で新たなスポーツ文化を築き上げたい

【三浦泰年の情熱地泰】J3ライセンス交付! サーキットの街・鈴鹿で新たなスポーツ文化を築き上げたい

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年10月02日

19万人以上いる街にとっての最初のプロスポーツへ

約半年間を過ごしたブラジルでは恩師のレオン(元清水監督)とも再会。王国でさらにサッカーへの見聞を深めた。

画像を見る

 新スタジアムや練習場の開設。そして周りとの連係による施設。
以前からサッカーが盛んで強いと言われている地域だが、より高い活性化に繋げていかなければならないのだ。

 クラブとしても、まだまだ環境整備されていない。足りない物ばかりである。

 それは当然であり、これからのクラブでもあり、地域でもある。だからこそお互いが力を出し合い、協力してひとつになり、元気な鈴鹿市にしていかなければならない。

 19万人以上の人口がいる街が、1つになれるプロスポーツの最初が我々である事を想像すれば自然と力は湧いてくる。

 ブラジルで見た風景も、イングランド(ロンドン)やドイツ(フランクフルト)で見た風景も大きく変わらない。みんな週に一度の試合に興奮して、2週間に一度のホーム戦に足を運びチームを鼓舞し、共に戦う。

 勝って騒ぎ、負けて騒ぐ。

 誰もがチームのエンブレムの入ったユニホームに、お気に入りの選手の背番号を付けてスタジアムまで歩く市民。それが鈴鹿市のサーキットの横にある我々のスタジアムへの道のりで見ることができたら……。
 
 まだ僕が鈴鹿市にあるお気に入りのサウナ「花しょうぶ」へ行っても、受付の人間も裸で横にいるおじさんも誰も気づきもしない。

 ランチに顔を出しても、お店の人以外は誰も知らず、住んでいる近くの「茶房」、三交ガーデンの山を降りた所にある「ふうせん」という喫茶店へ行っても誰も僕の事は知らない。

 そんな静かな住みやすいところに騒がしい未来がやってくる日が来る……。

 林修先生の「いつやるの?」「今でしょう!」本当に今、やるしかない。明日のための明日などないくらいの気持ちで目の前の壁をクリアしていかなければならない。

 ブラジルで1年間生活し、コロナ禍の中で苦しんだ時間。そして今、目の前にあるこんなに大きな目標。

 こんな幸せな仕事はない。
ありがとう鈴鹿。
ありがとうポイントゲッターズ。

 いつやるの? 今でしょう!

 偶然、最近知ったが、林修先生は僕と同じ年。40年生まれだ。

 一度会って話がしてみたい……(笑)。このコラム読んでくれてたら嬉しいなー と思いながら、鈴鹿の行きつけサウナへ向いたい。

2021年10月1日
三浦泰年
【関連記事】
【三浦泰年の情熱地泰】胸を打ったパラリンピック選手の姿。そのメンタルの強さを想像して前へ進みたい
【三浦泰年の情熱地泰】大きな勝利を掴むには…普通の事をちゃんとやる「凡事徹底」あるのみだ!
【三浦泰年の情熱地泰】日本五輪サッカーに「頑張った」とは言えない。世界との差はまだまだある!
【三浦泰年の情熱地泰】金メダルラッシュに沸く東京五輪。多くのドラマを提供してくれる選手たちに感謝!
三浦泰年氏が3年ぶりの現場復帰! JFL鈴鹿の新監督兼GMに就任「覚悟と責任を持つ必要がある決断でした」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ