• トップ
  • ニュース一覧
  • 【アジア最終予選ポイント展望】最大の山場は来年3月の豪州戦。南野は“真のエース”になれるか

【アジア最終予選ポイント展望】最大の山場は来年3月の豪州戦。南野は“真のエース”になれるか

カテゴリ:日本代表

河治良幸

2021年08月24日

真のエースとして地位を確立できるか試金石となる最終予選に

攻撃面は貴重なゴールをもたらせる存在が不可欠。現時点で最も期待できるのは南野だ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 その直後にホームのオーストラリア戦があり、ここもぜひ勝ちたいが、最大の山場になるのは来年の3月24日、第9節に待つアウェーのオーストラリア戦だ。過去2大会ともに第9節のオーストラリア戦で本大会行きを決めたが、ともにホームだった。同じく突破をかけた一戦になるとしても、より厳しい環境での戦いになることが想定される。

 五輪代表も率いていたグラハム・アーノルド監督はアンジェ・ポステコグルー元監督(現セルティック監督)が植え付けたアタッキング・フットボールのベースを踏襲しながら、複数のシステムを使い分けられる柔軟なチームを作り上げてきている。日本とは戦力差がほとんど無いと見られるだけに、紙一重の要素が勝負を分ける可能性が高い。
 
 守備のキーマンは冨安だ。統率面では引き続きキャプテンの吉田麻也によるところは大きいが、二次予選よりはるかに強力になる相手FWを封じる役割は非常に重要だ。ただ、冨安と吉田に全試合フル稼働を期待するのはリスクがある。植田直通をはじめ、シャルケ移籍が決まった板倉滉などのさらなるレベルアップも求められる。

 攻撃面はやはり貴重なゴールをもたらせる存在が不可欠。現時点で最も期待できるのは南野拓実だ。もちろんスコットランドのセルティックで加入早々に得点を量産する古橋亨梧、彼と入れ替わりで神戸に加入した大迫勇也、さらには五輪組の久保建英や堂安律にも期待だが、南野がカタールW杯に向けた真のエースとして地位を確立できるか試金石となる最終予選になる。

文●河治良幸
【関連記事】
吉田麻也が内田篤人に明かした、日本代表キャプテンの後継者は? その事実を聞いた本人は…
日本と同組のオーストラリア、コロナ対策でW杯アジア最終予選のホームゲームを中立地で開催と現地報道。「本大会出場は難しくなる」
東京五輪代表22人のW杯アジア最終予選でのリアルな戦力評価。欧州移籍を叶えた田中、三笘、林らの位置づけは…
「素敵すぎます」「カッコイイ」本田圭佑、お団子ヘア&スーツ姿のインタビューカット公開に反響拡大!
「オーラ半端ないって!」神戸・大迫勇也のユニ姿にファン歓喜!「やっぱ10番格好いいなぁ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ