• トップ
  • ニュース一覧
  • 【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|「バランスとタイミング」、そして「心」が必要だ!

【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|「バランスとタイミング」、そして「心」が必要だ!

カテゴリ:特集

サッカーダイジェスト編集部

2015年06月16日

「心」にはバランスとタイミングが含まれている。

チーム内で指揮官ほどバランスを意識せざるを得ない存在はないだろう。選手一人ひとりにも気を配り、時には声を掛けてモチベーションの維持に努める。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

「バランス」「タイミング」をはじめ、いまの日本はこうした分かりやすい外来語の表現を多用するようになっている。きっと聞き手も分かりやすいのだろうし、使うほうも曖昧な部分を誤魔化して伝えることができる。焦点を少しボカして伝えられるのだ。
 
 このコラムでも何度か触れている「気持ち」という言葉をハートやメンタル、メンタリティという言葉で表わす。やる気ではなく、モチベーション。動機づけとは言わない……。スポーツの世界では当たり前のように、「モチベーション」と言うようになった。
 
「長所、短所」ではなく、「ストロングポイント、ウィークポイント」と表現する。実際に僕も監督として、こうした「外来語」を使って選手に話している。「リスペクトやプライド、ポリシー」「ポジティブ」に「ネガティブ」はサッカーのなかでもよく使われる言葉だ。
 
 もちろん「バランス」と「タイミング」も外来語だが、やはりこのふたつはどんな時でも必要であり、素晴らしいシンプルな表現だと思う。
 
 ここでなんとか、このふたつに勝る日本語の表現を、と思う。それはなにか? 僕はやはり「心」だと思う。「心」にはバランスとタイミングも含まれていると思うからだ。
 
 つまり、「心が身体をひとつにまとめる」ということ。この心という言葉はどんな場面でも必要だ。どんなスポーツでも、どんな状況でも「心」がなかったら薄っぺらだ。日本もこれからの時代、「心」のほうが通じる時が来ると信じたい。
 
 とはいえ、僕も「外来語に頼るな~!」と言いながら、このコラムでどれだけの外来語を使ってきたことか! 外来語に頼る日本とはもう「おさらば」だ、と言いながら次のコラムも外来語はたくさん出てくるだろう……(笑)。
 
『心とバランスとタイミング』、しっかり意識して精進していこう!
 
2015年6月14日
三浦泰年
【関連記事】
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|ピッチのなかでは「自然に立つ」ことが大事
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|「気のせい」それとも「氣の勢」?
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|日本サッカーに必要なのは「心」だ!
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|「苦労のない人生」はない!
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|チェンマイで感じる「人間」の素晴らしさ
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|何事にも「本気」で取り組めているか?
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|いま、「勉強」がしたくなった訳
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の二十二「ボランチの本質」
【セルジオ越後の天国と地獄】 「まやかしの快勝」だけど、大半のメディアは悪くは書けないよ。だって、ある意味でみんな“共犯者”だから
【日本代表】金田喜稔がイラク戦を分析|宇佐美はやはりひと味違う。チームとしての狙いもはっきりと見えた

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ