• トップ
  • ニュース一覧
  • 「トロ(鳥かご)はなぜ正方形? 三角形でいい」。G大阪アカデミーで家長昭博らを輩出した育成のエキスパート、上野山信行の指導論が面白い

「トロ(鳥かご)はなぜ正方形? 三角形でいい」。G大阪アカデミーで家長昭博らを輩出した育成のエキスパート、上野山信行の指導論が面白い

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2021年08月10日

上野山氏が説く指導論の根底にあるのは「どういう選手に育てたいか」

 上野山氏が説く指導論の根底にあるのは「どういう選手に育てたいか」だった。

「こういう選手にしたいから、こういう練習をするのがいい、という考え方にならないと。練習メニューを欲しがる指導者がよくいますが、決して練習ありきになってはいけません。例えば、『ファーストタッチが上手い選手を育てたい』から『オンリー2タッチのルールで3対1をやる』とかね。そのようなロジックで指導案を入念に考えれば、あとはトレーニング中は教えるというよりも、気付きを与える程度でいい」

 どのような選手を育成するのかと考えれば、三角形のトロ(鳥かご)など練習メニューで様々なアイデアも湧いてくる。育成年代のトレーニングで重要なのは「何をトレーニングするのかではなく、どのような選手を育成するのか」。そのロジックでトレーニング計画を練ることが重要と、上野山氏は熱弁していた。

取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
宇佐美貴史が選ぶJ歴代最強チーム「毎試合『今日は何点取るんやろうな』と予想しながらスタジアムに行った」
なぜ天才的頭脳に成長するのか? 脳科学者が説く感情との深い関係性が面白い【天才脳の全貌|前編】
ピッチを俯瞰的に把握できるのはなぜ? 脳科学者の回答は「空間認知能力は9割が遺伝の影響」【天才脳の全貌|後編】
「大会本部、観客がざわついた」時間稼ぎ。中学時代の恩師に訊いたGK谷晃生の強心臓ぶり【東京五輪代表のマル秘エピソード】
関西NO1小学生、堂安律は根っからのスター気質!恩師&親友が証言する瞬く間のステップアップ【東京五輪メンバーのルーツ探訪】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ