• トップ
  • ニュース一覧
  • 開始早々2発のファーストプランは見事! 一方でセカンドプランに日本の組織的弱点が…【東京五輪】

開始早々2発のファーストプランは見事! 一方でセカンドプランに日本の組織的弱点が…【東京五輪】

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2021年07月26日

前提が変わった時、素早く柔軟に対応することができないのは、日本企業など日本の組織の弱点だ

終盤、日本はメキシコの猛攻に遭い1点を返されたが、GK谷のビッグセーブなどでなんとかリードを守り切った。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 2点目も早かった。1点目はメキシコの守備のねらいを見切り、背後を突く形だったが、2点目はメキシコの攻撃(ビルドアップ)を見切り、ショートカウンターを浴びせた。

 9分、メキシコのセンターバック(CB)、セサル・モンテスがボールを持つと、相馬勇紀が前へ出て寄せて行く。中盤ではアンカーのルイス・ロモを久保が抑え、カルロス・ロドリゲスとセバスティアン・コルドバの両MFには田中碧と遠藤航が1対1でマッチアップする。

 相馬のプレスを受け、CBモンテスがカルロス・ロドリゲスに預けようとすると、田中が鋭く襲いかかり、ボールを拾った相馬がドリブルで仕掛けた。この場面のCBモンテスのスライディングが、相馬の足に入り、ビデオ判定後、日本はPKを得ることになった。

 CBモンテスはフランス戦でも、深いスライディングタックルでPKを与えていたので、狙い所だったのかもしれない。メキシコはかなり球際に強く来るが、1点目のようにその背後を取ったり、2点目ではPKを取ったりと、日本は賢くゴールを重ねた。
 
 この得点力、相手の狙いの裏をかくファーストプランの戦術構築は、非常に素晴らしい。一方、2-0でリードした状況の進め方、試合の終わらせ方など、セカンドプランに関わる部分では多くの課題が残る。この試合が引き分けに終わっていたら、本当に馬鹿馬鹿しい思いをするところだった。

 いかにスコア状況に合わせてプレーするか。プランの構築は素晴らしいが、その前提が変わった時、素早く柔軟に対応することができないのは、日本企業など日本の組織の弱点であり、日本代表の弱点でもある。この点でベンチの選手を含め、大会中に成長できれば、今回の日本は頂点が見えるだろう。

取材・文●清水英斗(サッカーライター)

【五輪代表PHOTO】U-24日本2-1U-24メキシコ|久保&堂安弾で2連勝! ボランチ遠藤は圧巻の存在感を披露

【五輪代表PHOTO】開始6分に電光石火の先制ゴール!五輪2試合連続ゴールの久保建英!

【五輪代表PHOTO】ど真ん中に蹴り込んだ!PKをしっかり決めた日本のNo.10、堂安律!
【関連記事】
「フラッグ!」三笘に飛んだ指示がメキシコ戦終盤の苦境を象徴。しっかり勝ち切るなら久保を残すよりも…【東京五輪】
「Jとは全くレベルが違う」FW前田大然はメキシコの何に“世界基準”を感じたのか?【東京五輪】
メキシコ戦で魂を揺さぶる先制弾。今の久保なら日本を頂点に導いてくれるのではないか【東京五輪】
二枚看板のホットラインが機能! 絶好調の久保&堂安は日本をメダルへと牽引できるか?【東京五輪】
「日本はホームアドバンテージを得た」U-24日本代表のメキシコ戦快勝に韓国メディアが独自見解!「クボが主人公」【東京五輪】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ