• トップ
  • ニュース一覧
  • EUROも示唆…五輪はベストメンバーだけで絶対に勝ち抜けない大会。メダル獲得に必要なビジョンとは?

EUROも示唆…五輪はベストメンバーだけで絶対に勝ち抜けない大会。メダル獲得に必要なビジョンとは?

カテゴリ:日本代表

加部 究

2021年07月13日

大会を制するのは、主力がピッチに立てなくても代役が堂々と不安を払拭するようなプレーをするチーム

EUROを制覇したイタリアは90分以上ピッチに立った選手が21人にのぼった。まさに総力戦で掴んだ優勝だ。(C) Getty Images

画像を見る

 本番直前のスペイン戦は、おそらく最後の試金石として通常以上にスタメンで戦う時間が長くなる。だからこそホンジュラス戦では、本大会ではバックアップに回りそうな板倉滉、橋岡大樹、町田浩樹らに、もっと十分なプレー時間を与え、出来ればそのまま橋岡を右、相馬勇紀を左ウイングバックに配した3バックへの適応ぶりなども試しておきたいところだった。

 日本が金メダルを獲得するには、6戦目に最高の力を引き出す必要がある。だが6試合も戦えば、当然代えの効かない主力がピッチに立てなくなる可能性も十分にある。逆に大会を制するのは、それでも代役が堂々と不安を払拭するようなプレーをするチームだ。確かに欧州を制覇したイタリアもCB(ボヌッチ、キエッリーニ)とアンカー(ジョルジーニョ)は、原則固定に近かった。しかし日本も同じように、吉田麻也、冨安健洋、遠藤航が揃って故障もカード累積もない保証はどこにもない。まして酒井宏樹の指定席になっているサイドバックは最も負荷の高いポジションで、ひとりで6試合を走り抜くのは不可能だし、そんなことをしていたら試合を重ねるごとにコンディションが低下して、メダルを争う頃には疲弊し切ってしまう。
 
 今回の日本が史上最強のメンバーを集められたことは間違いない。24歳以下の選手たちだけでも過去最高の経験値があるのに、そこに理想のオーバーエイジが加わった。しかし目標に到達するために不可欠なのは、いかに登録22人をフル活用するかという総力戦のビジョンだ。特に5人交代制だからこそ、迅速な決断が重要なテーマになる。

文●加部 究(スポーツライター)
 
【関連記事】
【セルジオ越後】後半のペースダウンは大きな課題…「金メダルを目指す」って王者みたいな雰囲気だけど大丈夫?
「ボールを運ぶことすらできなかった」U-24日本代表の強さにホンジュラス指揮官も脱帽!
後半にガクッと落ちたホンジュラス戦のペース配分の狙い。森保一監督が語った五輪本番へのピークの持っていき方
金田喜稔がホンジュラス戦を斬る!「前半は完璧。ただ後半は…。ゲームコントロールの再整理が必要だ」
【ホンジュラス戦|戦評】前半と後半はまるで別のチーム。五輪本番に向けて課題が浮き彫りになったのが“最大の収穫”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ