8戦未勝利の柏に希望はあるのか? 苦境打破には抜本的改革が必要だ

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2021年06月24日

まずは「迷い」と取り払うことが重要だ

浦和戦ではサイドハーフとして出場した瀬川も、もともとはFWのため、最前線に置いたほうが生きるのではないか。写真:田中研治

画像を見る

 苦境打破には抜本的改革が必要だ。このまま同じ戦い方を続けて暗いトンネルから抜け出せるとは思えない。

 まずは「迷い」を取り払うことが重要だ。そのためには、「相手ありき」の考え方を捨て、選手の武器を活かすべきだろう。例えば浦和戦で言えば、サイドハーフで出場したFWの瀬川は2トップの一角に置いたほうが生き生きしそうだし、逆に最前線でゴールに背中を向けて敵に潰されていたイッペイ・シノヅカは、前を向いてドリブルを仕掛けられるサイドハーフのほうが活躍できるはずだ。

 サッカー選手は長所を伸ばしてプロになってきている。それぞれのストロングポイントを尊重し、最大限に生かすことを第一優先にすれば、選手の「迷い」が消え、躍動感が生まれるのではないだろうか。
 
 スタッフ陣が戦い方への考え方を変えるか、もしくは体制自体を替えるのか、外野がその方法には口を挟めないが、抜本的改革が必要なのは間違いないだろう。

 それでもまだ相手の長所を消す戦い方で「やり続けるだけ」と判断するなら、そろそろ結果がついてきてほしい。19試合消化時点で降格圏内の18位。巻き返しに時間がかかりそうなほど深刻な現状を踏まえればなおさら、残る試合数はもう少ないと見たほうがいいと思う。

取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】柏0-2浦和|浦和は5選手を高評価! 敗れた柏はFWや監督を厳しく査定
浦和が柏を2-0で撃破! 綺麗なコントロールシュートで先制点を決めたのは…
【柏】クリスティアーノが明かすブラジル人マル秘エピソード!「サヴィオはちょっとドジ。車で送った時…」
ブレイクの予感が高まる19歳FW。苦しむ柏の“救世主”になれるか
“芯”はあるのか。不安定な柏が抱える最大の問題点とは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ