• トップ
  • ニュース一覧
  • 連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】ゴールを背負ったらとにかく強い 湘南・ブルーノは一見の価値あり

連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】ゴールを背負ったらとにかく強い 湘南・ブルーノは一見の価値あり

カテゴリ:Jリーグ

熊崎敬

2015年05月21日

大きな一歩を踏み出した山田直輝。

強烈なミドルで決勝点を挙げた山田。若さと活気に満ちあふれた湘南で大きな一歩を踏み出した。 (C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 もうひとつの収穫は、決勝点となった山田のゴール。
 
 77分、中盤のスペースを突いて攻め上がった彼は、行く手を遮る敵を右にかわして右足を振り抜く。強烈なミドルが松本GK鈴木の手を弾いて、豪快にネットを揺さぶった。
 
 浦和時代の2011年8月以来のゴール。決めた山田も魂のガッツポーズを見せたが、浦和時代からの仲間、坪井の喜びようも大変なものがあった。
 
 U-17ワールドカップで日本の10番を背負い、将来を嘱望された若者は度重なる怪我に見舞われ、湘南に新天地を求めた。
 
 こんなはずではなかった、という思いもあるかもしれない。
 
 だが試合後、山田はこんなふうに話していた。
「怪我をしたこともあって湘南というチーム、曺さんという指導者に巡り会えたんだから、苦労したというよりいい経験をしたんだと考えています。もう若くはないので、昔よりひとつのゲームに賭ける気持ちは強いですね」
 
 人生はサッカーと同じで何が起こるかわからず、やり直しもきかない。大事なのは、起きたことを前向きに捉えて歩み続けるということだけだ。
 
 若さと活気に満ちあふれた湘南というチームで、山田直輝が大きな一歩を踏み出した。
 
取材・文:熊崎敬
【関連記事】
【ナビスコカップ5節】武藤のロスタイム弾でFC東京が劇的勝利。湘南は山田の4シーズンぶりの得点で松本を下す
【湘南】ホーム初勝利をもたらした選手同士の緊急ミーティング
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】J2で大躍進の金沢、原動力はミスのない「ふたつの顔」
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】「また怒ってる」闘莉王は、なにを理解してほしかったのか
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】自ら切り崩す力も見せた金沢。謙虚な“サメ”は口を開けて待っているだけではない
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】G大阪を逆転勝利に導いた「指揮官の大胆な決断」と「エースの躍動」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ