• トップ
  • ニュース一覧
  • 富山一を統率するピッチ上の監督。高度な守備戦術を操りベスト8進出の原動力に【選手権】

富山一を統率するピッチ上の監督。高度な守備戦術を操りベスト8進出の原動力に【選手権】

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2021年01月03日

「僕のポジショニングが大事になってくるので、そこを意識しています」

 後半、神村学園は大迫をボランチに下げて、ダブルボランチにすることで包囲網を敷かれていた永吉をフォローし、よりボールを動かそうと打開策を練ってきた。それに対しても3ボランチの両サイドを押し上げて、永吉と大迫のパス交換も遮断する対応で隙を作らない。

 そしてスコアレスが続くなか、均衡を破ったのも福岡だった。後半29分、右CKを得ると、キッカーの富田が助走を開始した瞬間にニアで福岡がキッカーに向かって走り出す。

 富田はファーに蹴ると見せかけて、福岡に向かってグラウンダーのキックを送り込む。福岡は一度ゴールに向かってすらすが、これはDFがブロック。しかし、こぼれ球に素早く反応し、鋭い反転から左足一閃。角度のないところから放たれたシュートはライナーで逆サイドネットに突き刺さり、これが決勝弾となった。

「(試合では)僕のポジショニングが大事になってくるので、そこを意識しています」

 試合後の会見で富山一における自分のプレーの位置付けをこう語ったように、福岡の立ち位置とコーチングによって守備組織は動く。次なる相手は全国トップレベルの堅守速攻を誇る矢板中央だけに、彼がいかに相手のブロックをこじ開け、かつリスクマネジメントを怠らない指揮を執れるかが勝負の行く方を左右するだろう。次の試合もピッチ上の指揮官の“采配”ぶりが注目される。

取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)
 
【関連記事】
選手権、ベスト8出揃う! 前回準Vの青森山田、同4強の矢板中央が接戦を制す。気になる準々決勝の組み合わせは…
「何やってんだ…」4発逆転勝利で8強進出も青森山田の“闘将”藤原優大が「不本意」と嘆いた理由【選手権】
【高校サッカー勢力図】2020選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキング!! あなたの出身地は何位?
“名門同士のバトル”は市立船橋に軍配! 加藤想音が語るチームの伝統「自分たちの代は最弱だと言われて…」【選手権】
「選手権は難しい」リベンジを果たせなかった神村学園、“怪物1年生コンビ”は号泣…鮮烈なインパクトを残して大会を去る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ