【U-22日本代表】五輪アジア1次予選突破への3箇条――ミャンマー戦に見る収穫と課題

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2015年03月12日

ボールに食らいつきすぎたあまり不用意にスペースを与えてしまった場面も。

ボランチの遠藤は、攻守両面で十分に利いていた。1次予選ではいかに攻守のバランスをとるかが重要な鍵になる。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

2.「人に強く」の徹底とその“副作用”
 
 攻撃面での成果を口にした遠藤は、中島のゴールをお膳立てしただけでなく、鋭い出足や精力的なプレスバックでボール奪取に成功するなど、攻守両面でフル回転の働きを見せていた。
 
 キャプテンマークを託された手倉森ジャパンの“攻守の要”に、2月に行なわれた敵地でのシンガポール戦からの改善点を問うと、こう返ってきた。
「監督から課題として言われたのが、プレスをかける時、ハマっている状況であれば100パーセントでプレスに行くということ。(ミャンマー戦では)後ろから声を出しながらFWを動かし、プレッシングはメリハリをつけられたと思う」
 
 FWのプレスバックに関しても、「ボランチのケアをけっこうやってくれていた」とチームメイトの奮闘を称えていた。
 
 遠藤自身、「僕のところでもできるだけ多くボールを奪えるように意識していた」と、人に強く行くことを心がけていたようで、格下相手にも油断することなく、高い確率でボールを奪えていた。
 
 チーム全体で相手のボールホルダーに素早く対応し、ピンチを未然に防ぐ。そうした守備戦術は十分に浸透していたのは見てとれた。ただ、複数人がボールに食らいつきすぎたあまり不用意にスペースを与えてしまい、そこから攻め込まれるシーンがあったのも事実だ。
 
 その点について遠藤は「わりと前掛かりになりすぎた部分はあった」と反省しつつも、「(積極的にボールを奪いに)行ったからこそ、そういう課題が出ると思うので、そこは次につなげていきたい」と、ポジティブな見方をしていた。
 
 高い位置で奪えれば、ショートカウンターにつなげることもできる。アグレッシブな守備による“副作用”を最小限に留めるようなバランスをさらに追求し、攻撃へのスムーズな切り替えが可能になれば、より盤石な試合運びを実現できるはずだ。
【関連記事】
【U-22日本代表】「ライバルに負けたくない」鈴木武蔵が確かな自信を窺わせる4得点!!
【U-22日本代表 9-0 U-22ミャンマー代表】本誌取材記者の採点・寸評
【ミャンマー戦会見】手倉森監督「3.11にゲームができたのは震災を風化させないという意味で良かった」
【U-22日本代表】岩波拓也|リーダーとしての自覚と覚悟
【U-22日本代表】山中亮輔|輝きを放った高精度な"左足"
【U-22日本代表 9-0 U-22ミャンマー代表】鈴木&中島が圧巻の4ゴール!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ