• トップ
  • ニュース一覧
  • ワッキーが選ぶJ歴代最強チーム「記録にも記憶にも残るチーム!なにより興奮するのは…」

ワッキーが選ぶJ歴代最強チーム「記録にも記憶にも残るチーム!なにより興奮するのは…」

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2020年06月06日

10年の名古屋には個人的にどうしても特別な想いが

02年の磐田は「記録にも記憶にも残るチ-ム」。MVPに選ばれた高原など豪華なタレントが揃っていた。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 93年のV川崎は“Jリーグのシンボル”で、とにかく華やか。JSL(日本サッカーリーグ)の読売クラブ時代から、めちゃくちゃ上手い有名選手が揃っていて異質な存在でしたけど、それがさらにグレードアップしたような感じでした。

 当時はカズ(三浦知良)を筆頭にテレビCMにも引っ張りだこで、真のスター集団と言えましたよね。一見チャラいのに、ピッチに立てば華麗で強い。ペレイラ、ロッサムの守備陣は強かったし、北澤(豪)さんはやたら走りまくるし、ラモス(瑠偉)さんは鮮やかなボールタッチで攻撃を操っていくし。役者が周囲の期待に応え優勝を果たす様子は、観ていて爽快でした。

 過去10シーズンのJ1王者でも10年の名古屋は別格。MVPに輝いた守護神の楢﨑(正剛)に加え、増川(隆洋)と(田中マルクス)闘莉王の歴代でも指折りのCBコンビ、両サイドの田中隼磨と阿部翔平と、この鉄板の最終ラインが肝だったと思います。彼らがピカイチの安定感をもたらしていましたから。

 それに小川佳純、中村直志、阿部は、僕と同じ市船出身で、他には習志野高の玉田(圭司)、渋谷幕張高の闘莉王と、千葉の高体連出身が計5人。まるで「千葉のオールスター」のようで、個人的にどうしても特別な想いを抱いてしまいます。特に玉田のキレキレのテクニックには痺れましたね。

――◆――◆――

取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)

※『サッカーダイジェスト』2020年6月11・25合併号より一部加筆・転載。
【詳細情報】2020年6月11.25日合併号

【PHOTO】「Jリーグ歴代最強チーム」はどれだ!?|2002年ジュビロ磐田の特選フォトはこちら!

5月28日発売のサッカーダイジェストでは、「Jリーグ歴代最強チーム」と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名が“歴代で最強だと思うチームトップ3”を選出!第2特集ではJ1・J2全クラブの“歴代最強チーム”なども紹介している。

画像を見る

【関連記事】
「ロベカルかよ!」「同年代で断トツ」元市立船橋高のワッキーが振り返る、名良橋晃と名波浩とのマッチアップ
ワッキーが選ぶJ歴代ベスト11「言いたいことはひとつ『ファンタジーで楽しませて』」
興梠慎三が選ぶJ歴代最強チーム「数字が強さを物語る。ミシャのサッカーがハマって負ける気がしなかった」
小野伸二は「日本の宝」で「最高傑作」。“J歴代ベスト11”で称賛の嵐! 中村俊輔も「シンジしかいない」と認める
小野伸二が選ぶJ歴代ベスト11「“魅せる”がコンセプト!でも言い争いが絶えないかも」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ