磐田は上手すぎ。ずっとゲームを支配している
僕が94年に浦和へ加入してから、プロとして対戦して強いと感じたのは97年の磐田です。
当時、浦和はカウンターを志向していて、ボールを奪ったら1、2発はシュートまで持って行けましたけど、磐田が上手すぎてずっとゲームを支配しているから、その数回以外はボールをあまり持てなくて。同世代では”神”のような存在だった名波浩を中心にした磐田には、歯が立たなかったですよ。
3位は06年にリーグを制した浦和。ワシントンやポンテの強力な助っ人に加え、長谷部誠を筆頭とする代表組、僕のような元代表もいた。”反則級”の戦力充実が大きな理由です。
――◆――◆――
PROFILE おかの・まさゆき/1972年7月25日生まれ、神奈川県出身。「野人」の愛称で親しまれた元日本代表FW。フランス・ワールドカップのアジア予選・イラン戦では、日本をワールドカップ初出場に導く決勝点を決め、一躍時の人になった。現在は、ガイナーレ鳥取のゼネラルマネージャーを務めている。
取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
※『サッカーダイジェスト』2020年6月11・25合併号より転載。
【詳細情報】2020年6月11.25日合併号
当時、浦和はカウンターを志向していて、ボールを奪ったら1、2発はシュートまで持って行けましたけど、磐田が上手すぎてずっとゲームを支配しているから、その数回以外はボールをあまり持てなくて。同世代では”神”のような存在だった名波浩を中心にした磐田には、歯が立たなかったですよ。
3位は06年にリーグを制した浦和。ワシントンやポンテの強力な助っ人に加え、長谷部誠を筆頭とする代表組、僕のような元代表もいた。”反則級”の戦力充実が大きな理由です。
――◆――◆――
PROFILE おかの・まさゆき/1972年7月25日生まれ、神奈川県出身。「野人」の愛称で親しまれた元日本代表FW。フランス・ワールドカップのアジア予選・イラン戦では、日本をワールドカップ初出場に導く決勝点を決め、一躍時の人になった。現在は、ガイナーレ鳥取のゼネラルマネージャーを務めている。
取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
※『サッカーダイジェスト』2020年6月11・25合併号より転載。
【詳細情報】2020年6月11.25日合併号

5月28日発売のサッカーダイジェストでは、「Jリーグ歴代最強チーム」と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名が“歴代で最強だと思うチームトップ3”を選出!第2特集ではJ1・J2全クラブの“歴代最強チーム”なども紹介している。