• トップ
  • ニュース一覧
  • 【名古屋】フィッカデンティ監督も慮る中断期間での練習試合の難しさ。横浜FC戦で見えた戸惑いと収穫は…

【名古屋】フィッカデンティ監督も慮る中断期間での練習試合の難しさ。横浜FC戦で見えた戸惑いと収穫は…

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2020年03月29日

収穫と課題は…

 後半には名古屋がペースダウンした印象が強い試合だが、それも長引く中断期間によるコンディションの低下が影響しているところもあり、深刻な問題が生じての現象ではないというのが監督、選手に共通した見方だ。現状で言えば攻撃におけるSBの貢献度がやや曖昧なところがあり、横浜FC戦で果敢なオーバーラップとプレスバックで得点機を生んだ成瀬竣平についても、クロスの精度やビルドアップの際の後ろ向きなプレーに課題が残る。攻守の分厚さ、安定感を生むSBの使い方や起用法には、改善の余地がたっぷり残されている。

 改善点と言えば得点が阿部の一発のみで、二度の決定機を外した前田、途中出場でシュート0本に終わった山崎凌吾とゴール前の物足りなさにもある。前田は「ああいうところを決めないと上には行けない。もっと貪欲に向上心を持ってやりたい」と悔やんだが、それは彼だけの問題ではない。

 フィッカデンティ監督が「得たチャンスをより多くハッキリとした可能性のあるものにしていかなければならない」と指摘し、阿部も「もっとアグレッシブに行っていい場面もあると思うし、打たないと入らないのでもっともっと攻撃的にいけたら」と語るチーム全体の課題だ。守備陣は安定感を増し続けているだけに、攻撃陣の充実は勝利に直結する要素ともなってくる。
 それでも横浜FC戦で見せた名古屋のパフォーマンスに悪い印象は少なく、「より細かい部分の精度を上げていくという、次の作業にチームは進んでいくのではないか」と監督も好意的な見方をしている。5日間のオフを挟んで再開されるトレーニングには先日、鳥栖からレンタル移籍で加入した金崎夢生も合流するはずで、かの強烈な個性を迎え入れるにあたり、ベースとなる部分が“基準値”を突破したことは朗報に違いない。

取材・文●今井雄一朗(フリーライター)
【関連記事】
【DAZN配信TM】名古屋が阿部浩之の決勝弾で1-0勝利!横浜FCは中村俊輔が左足の精度見せるも及ばず
鳥栖・金崎夢生、古巣の名古屋へ期限付き移籍「僕のユニフォームを着て応援して頂く予定だったサポーターに…」
【名古屋】岐阜との練習試合で見えた課題と収穫は?楽しみな“新オプション”も披露
「愛してる!」名古屋のブラジル人アタッカーが美人彼女との2ショットを公開! コメント欄でもラブラブぶりを披露
【TM結果一覧】DAZN配信以外も各地で開催!横浜は栃木に、名古屋は岐阜にともに3-1と快勝

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ