• トップ
  • ニュース一覧
  • 【WSD編集長コラム】ポグバ×B・フェルナンデス=? プレミア再開後のマンUに寄せる大きな期待

【WSD編集長コラム】ポグバ×B・フェルナンデス=? プレミア再開後のマンUに寄せる大きな期待

カテゴリ:ワールド

加藤紀幸(ワールドサッカーダイジェスト)

2020年03月26日

タイプの異なる2人をスールシャールはどう起用するか。

プレミアリーグの再開に向けて気掛かりはポグバの心身のコンディション。万全な状態に戻れるか。 (C)Getty Images

画像を見る

 93年生まれのポグバと、94年生まれのB・フェルナンデス。タイプの異なる2人を、スールシャールはどう起用するだろう。4-2-3-1なら推進力に長けたポグバをセントラルMFの一角に、ラストパスのセンスと得点力に秀でたB・フェルナンデスをトップ下に置くのが得策か。いや、その逆も試す価値はありそうだ。

 4-3-3の両インサイドハーフで同時に起用しても面白い。強烈なミドルを装備する2人のシューターが、2列目からゴールをうかがう。守備側にとっては脅威だろう。

 小さくない気掛かりは、故障明けのうえ、マンUでのプレーにすっかり情熱を失ってしまったようにも映るポグバの心身両面のコンディションだ。一部ではシーズン終了後の退団が既成事実のように取り沙汰されている。マンUとの現行契約は21年6月までであり、延長の見込みがないならば、クラブ側としては移籍金が発生する今夏が最大の売り時だ。
 ただ一方で、ポグバが残留に前向きな姿勢を見せているという一部報道もある。B・フェルナンデスのパフォーマンスに感銘を受けたというのが、その理由だ。同世代のMFの加入がポジティブな刺激となり、新たなモチベーションを得たポグバが忠誠心と輝きを取り戻せば――。オールド・トラフォードのピッチ上とクラブの未来には、無限の可能性が広がっている。

 マンUが覇権争いに絡まないプレミアリーグや、マンUが不在のチャンピオンズ・リーグは、どこか味気ない。名門の復活は大歓迎だ。ワールドサッカー専門誌を作り続けていく編集者としての立場からも。

文●加藤紀幸(ワールドサッカーダイジェスト編集長) 
【関連記事】
「家で泣いた」「自分と同じレベルにあったのは2人だけ」元スペイン代表セスクがアーセナル退団時の想いを激白!
ポグバが希望する移籍先は? マンU残留があるとすれば新監督に…
東京五輪の延期はリバプールにとって朗報?「サラーと南野拓実が自由になった」と地元紙が報じる!
大減俸を受け入れてマンUに加入したイガロの「特別ボーナス」が明らかに!早速の活躍で稼いだ金額は?
「マジョルカのクオリティーではない」久保建英が来季もレンタル移籍で合意と現地報道!マドリーが望む武者修行先は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ