VAR判定で取り消しに…“幻のゴール”を川崎の選手たちはどう受け止めたのか?

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2020年02月23日

所どころで良い連動は見せた

今季から4-3-3を導入した川崎は、無得点ながら良い攻撃を見せた。次戦につなげられるか。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 川崎としては、試合終盤に猛攻を仕掛けながら、ゴールを最後まで奪えなかった点は課題として残るだろう。もっとも今季から新たに4-3-3システムを導入したチームとしては、件のネットを揺らしたシーンで、良い連係を見せられた点は収穫として捉えて良いのかもしれない。

 左サイドでボール回しながら、アンカーの田中が左SBの登里のフリーランを見逃さずにスルーパスを送り、そのクロスに、ウイングの家長、CFのL・ダミアンが反応して、フィニッシュまでつなげた。

 田中は「(ペナルティエリアの)ニアゾーンは誰が取るのか、誰が走るのかは共有できています。そういう形で何回かチャンスは作れているので、今後は精度と質、そして数を増やしていきたいです」と語る。
 
 また登里も「ローテーションではないですが、誰かがランニングしたところを、上手く使うことができています。そういう連動性は出てきているのかなと。出し手も味方の動きを見ながら出せる選手が多いので、しっかり使ってくれる。去年よりも、そういうシーンでのスプリントは増えていると感じます」とチームの変化を口にした。

 今回は残念ながらノーゴールの判定となったが、次は良い連動から、正真正銘の得点を奪ってもらいたい。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【川崎 0-0 鳥栖 PHOTO】試合前にはフロン太がなんと"柔道"!?再会に喜ぶ選手たちの「胸アツ」ショットも!

【PHOTO】あなたもどこかに!?川崎×鳥栖を盛り上げたサポーター特集!
【関連記事】
攻撃自慢の川崎で目を引く守備のキーマン。スタジアムをどよめかせるジェジエウのインパクト
【J1採点&寸評】川崎 0-0 鳥栖|VAR判定に泣いた川崎は無得点。対して奮闘したのは…
【川崎】待望の等々力デビューで魅せた美技!約9分の出場で三笘薫が放った絶妙クロス
「涙が出そうになった」古巣・川崎との対戦で西部洋平&鄭大世が抱いた感情と印象
川崎が新システム4-3-3を導入した理由。鬼木監督が語ったポイント

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ