川崎が新システム4-3-3を導入した理由。鬼木監督が語ったポイント

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2020年02月14日

「新しいものに挑戦しようと」

Jリーグキックオフカンファレンスに出席した川崎の鬼木監督。新シーズンへの意気込みを語った。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト編集部)

画像を見る

 新シーズンに向けて川崎の注目ポイントと言えるのが、プレシーズンに導入した新システム4-3-3だろう。

 2月14日に都内で行なわれたJリーグキックオフカンファレンスに登場した鬼木達監督は、従来の4-2-3-1からの変更を、昨季終了後から視野に入れていたと話す。

「昨シーズンが終わって、ルヴァン(カップ)は優勝できましたが、(3連覇を目指した)リーグでは勝ち切れない試合がありました。その結果を踏まえて、新たなものをプラスアルファしたいなという想いがあったんです。どうすれば一番、勝利に近づけるかという考えをもとにチームを作っている点は変わりなく、観ている方、やっている本人たちが楽しくなるのは何かと考えたところで、やはり新しいものに挑戦しようと思ったんです」
 2017年のリーグ得点王&MVPの小林悠、元ブラジル代表FWのレアンドロ・ダミアン、2018年のリーグMVPの家長昭博、ドリブラーの長谷川竜也、齋藤学ら、川崎は前線に国内トップクラスのタレントを揃える。

 彼らを組み込んだ強力3トップは魅力的で、“インサイドハーフ+アンカー”の逆三角形となる中盤にも、大島僚太、田中碧、守田英正、脇坂泰斗、そして現在は左膝の怪我で療養中の中村憲剛ら楽しみな顔ぶれが並ぶ。

 そう考えると攻撃的な両SBを含めて、4-3-3は今の川崎に打ってつけの形に映る。ただし、新システム導入の意図を鬼木監督は、個性を活かすだけではないとも説明する。

「選手のキャラクターがあるなかで、なにが一番プラスになるかを考えました。ただ最終的に川崎フロンターレのサッカーがあるので、個は活かしますが、チームの良さも消さない。そこは意識しています」
 
【関連記事】
【川崎】「右足は小学生よりも蹴れない」自虐ネタも、大卒ルーキーの神谷凱士が備える特大のポテンシャル
【川崎】「ただいま!」大学経由で古巣に帰還した三笘薫が語る五輪シーズンへの決意
注目の新戦力・山根視来は川崎スタイルにフィットするのか。4バックへの順応に自信を示す理由
【川崎】高精度クロスが武器でレアンドロ・ダミアンの“後輩”…サプライズ加入の新助っ人ジオゴ・マテウスとは何者?
【川崎】トレーニングマッチ用の新ユニホームを発表!チェック柄のデザインに会場もどよめき

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ