• トップ
  • ニュース一覧
  • 「これほどシメオネの指示に逆らった選手はいない」もがき苦しむJ・フェリックスが引き起こした“造反事件”【現地発】

「これほどシメオネの指示に逆らった選手はいない」もがき苦しむJ・フェリックスが引き起こした“造反事件”【現地発】

カテゴリ:連載・コラム

エル・パイス紙

2020年01月21日

“鉄の掟”に従わせようとするシメオネに…

規律を何よりも重んじるシメオネはJ・フェリックスに対し……。(C)Getty Images

画像を見る

 このロコモティフ戦でのPKキッカーを巡るエピソードは、J・フェリックスにとっても一つの転機になった。開幕以来、ボールに絡む頻度の少なさを指摘されていたが、この一戦を境にして1試合当たりのシュート数が増加したのだ。繰り返しになるが、中心選手としての自覚がそうさせている部分はもちろんあるだろう。

 しかしスーペルコパのバルサ戦では、80分にアトレティコがPKで2-2のタイスコアに持ち込んだ場面でロコモティフ戦と同様にキッカーを買って出ようとしたポルトガル代表FWを制したモラタがそのまま蹴り得点を決めている(試合はアトレティコが3-2で勝利)。

 ヒエラルキーを飛び越えてでも現状を打破すべく悪戦苦闘するJ・フェリックスと、このニューカマーに対し、アトレティコの“鉄の掟”に従わせようとするシメオネ監督や重鎮選手たちとの間の心理戦が続いている。

文●ラディスラオ・ハビエル・モニーノ(エル・パイス紙アトレティコ番)
翻訳●下村正幸

※『サッカーダイジェストWEB』では日本独占契約に基づいて『エル・パイス』紙の記事を翻訳配信しています。
 
【関連記事】
「才能があるからどうしても…」首位撃破弾をアシストした柴崎岳に絶賛の嵐! 指揮官も思わず“本音”?
「FC東京で大久保選手から…」久保建英はなぜマドリー移籍を決断したのか? ラ・リーガ公式のインタビューで明かす
「日本ではサッカーの人気がなかった」久保建英の独占インタビューをリーガ公式が公開!「好きな選手はバレンシアの…」
「悪魔のドリブル」「いや、神だ!」アトレティコの“157億円男”J・フェリックスの超絶3人抜きドリブルにファン大興奮!
新体制初戦でバルサが残した驚愕のスタッツ――パス本数は1000本超え、ボール支配率はリーグ記録の…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ