東京五輪のエースは上田綺世か小川航基か…熾烈な1トップの争いの行方は?

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年12月13日

上田が「結局自分次第」といえば、小川も「いつも敵は自分」という

いかに持ち味を発揮できるかが鍵。森保監督にアピールするのはどちらか。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ただ面白いのは、ふたりともお互いをそこまで意識はしていないことだ。上田が「ポジションを争う相手はいるかもしれないですけど、そこを気にしている余裕もない。結局自分次第だと思うし、自分らしいプレーをやっていければいい」と言えば、小川も「いつも敵は自分。他の選手がどうだとかじゃなくて、まず自分がどれだけ準備出来て、どれだけ結果を残せるかというところだと思う。ライバルの動向はあまり関係ないと思っています」と意に介さない。

 ふたりのコメントを踏まえれば、いかに持ち味を発揮できるかが鍵となる。残り2試合(台湾戦と韓国戦)で森保監督へのアピールに成功するのはどちらか。エースの座を巡る争いの行方から目が離せない。

取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【セルジオ越後】関心の低さが際立つE-1選手権。欧州組優先のスタンスも期待感のなさにつながっているよ
【現地発】あまりに観客が少ない韓国のE-1選手権…“日韓戦”の盛り上がりは大丈夫?
【日本2-1中国|採点&寸評】鋭いボール奪取が光った橋本を高評価。最高殊勲者は…
【中国戦|戦評】可能性を示した遠藤、森島、上田の“東京五輪世代トリオ”。一方で空中戦は警戒していたはずなのに…
【中国戦|東京五輪世代査定】攻撃をリードした森島が眩い輝き!「B」評価はふたり

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ