【東京五輪メンバー予想】18枠を勝ち取る顔ぶれは?シャドーの有力候補は3人か

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年11月18日

A代表の常連となった冨安も、フィットに関しては大きな問題はない

A代表にも選ばれている堂安(左)や板倉(右)のメンバー入りは固いだろう。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 一方のウイングバックにオーバーエイジを使うとして、バックアッパーには、直近のコロンビア戦とブラジル遠征で存在感を高めている菅原由勢(AZ)が入るのではないか。ウイングバックだけでなく、名古屋時代にはCBを務め、現クラブではウイングもこなす、そのポリバレント性はシステムを変更する際に役立ちそうだ。

 ボランチには、キャプテンの中山雄太(ズウォーレ)と田中碧(川崎)が現状では収まりそう。コロンビア戦では精彩を欠いた中山だが、10月のブラジル戦で見せたように、ボール奪取もキックの技術もこの世代でトップクラス。コンディションが万全なら外す理由はない。その中山とコロンビア戦でペアを組んだ田中駿太(大阪体育大)は的確なパス捌きが魅力だが、10月のブラジル戦で2得点を挙げた田中碧の強烈なインパクトには及ばない。

 ディフェンスラインはU-22コロンビア戦のスタメン3人、岩田智輝(大分)、立田悠悟(清水)、板倉滉(フローニンヘン)に加え、A代表でレギュラーを担う冨安健洋(ボローニャ)が筆頭候補だ。ウイングバックにも対応できる岩田、ボランチもできる板倉は、戦術の幅を広げられる人材だ。今では完全にA代表の常連になった冨安はすでに、18年5月のトゥーロン国際で、このチームに一度呼ばれている。当時はチームで唯一全4試合にフル出場していて、フィットに関しては大きな問題はないと見る。

 GK2枠は大迫敬介と小島亨介。現在レギュラーを務める大迫は言わずもがな、だろう。大分で出番を掴めていない小島は10月のブラジル遠征とコロンビア戦には招集されていないものの、今年3月のU-23アジア選手権予選までこの世代の正守護神だったというのは、それだけの実力があるわけで、再びメンバー入りする可能性は高い。

取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【セルジオ越後】五輪本番レベルのプレスに完敗のU-22森保Jだけど、一番の問題点はピッチ外だよ
【東京五輪世代の最新序列】コロンビア戦後の変化は?先発した久保と堂安の位置づけは…
【U-22日本|採点&寸評】久保、堂安もノーインパクト…コロンビア戦、及第点以上はふたりのみ
【戦評|U-22代表】「東京五輪、大丈夫?」不安膨らむコロンビア戦で噴出した最も深刻な課題は…
【U-22代表】久保建英は“ひとりで”何でもできるスーパースターではない

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ