• トップ
  • ニュース一覧
  • 【広島】重要度が高まってきた3-4-2-1のシャドー。“特に今”、彼らの得点力が不可欠な理由

【広島】重要度が高まってきた3-4-2-1のシャドー。“特に今”、彼らの得点力が不可欠な理由

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2019年10月30日

積み上げてきたパスサッカーは着実に成熟してきている。

 広島は今季から本格的に城福浩監督の下で3-4-2-1システムを採用し、昨季の堅守速攻から“ボールを保持すること”に重きを置いたが、正直に言えば序盤戦はポゼッションできているとは言い難かった。ただ、シーズン通して着実に練度を高めてきたおかげで、今では相手を押し込める試合が格段に増えている。浦和戦のポゼッション率も61%だ。

 シーズン終盤に差し掛かってきた今、序盤戦と比べて攻撃面は飛躍的に進歩したと感じる。チャンスが多ければ見ている側としても楽しく、そのサッカーは魅力的だ。これは筆者だけでなく、クラブに携わる関係者と話をしていても、「今の広島は良いサッカーをしている」とよく聞く。

 浦和戦後、青山敏弘は「やってきたことが決して出せていないわけではない」と言っていた。積み上げてきたパスサッカーは着実に成熟してきている。だからこそ、その進んでいる道が間違っていないと証明するためにも、結果が出て欲しいと思う。そして相手を押し込めるようになった今、<何度も繰り返しになるが>その結果を出すためにもシャドーの得点力が不可欠なのである。

 どうしたら決定力が上がるのか、いつもどうしてもその答えを求めたくなる。選手や監督は、「プレー精度」「チャンスを作り続けるしかない」「(シュートが)決まらない日もある」といった類のことを教えてくれる。たしかに、森島司が2、川辺が1得点を決めた神戸戦は6-2で大勝したし、清水戦はパスで崩し切って2-1で勝利した。

 やはり、結果を出すためには今のパスサッカーの質をより向上させるしかないのかもしれない。いずれにせよ、現スタイルを信じ続ければ、広島はもっと強いチームになるはずだ。

取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】広島1-1浦和|先制弾の岩波がMOM!痛恨オウンゴールの橋岡は…
前倒し過密日程の浦和、広島と1-1の痛み分け…岩波弾で先制も終盤の痛恨オウンゴールでドロー決着
【広島】名古屋戦の失点に危機感。ただの“1失点”ではないと、重く受け止めるべきだ
【広島】川辺駿の成長が凝縮された松本戦のワンシーン。進化を促した森﨑和幸との秘話
【広島】守護神・大迫敬介から見える視界で納得した「堅守の秘訣」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ