【日本代表】南野拓実と伊東純也を“覚醒”させたチャンピオンズ・リーグの「魔力」

カテゴリ:日本代表

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2019年10月13日

「貫禄」を感じさせた南野のワンプレー

ファン・ダイク(右)を擁するリバプールから1ゴール・アシスト。南野の評価は高まるばかりだ。(C) Getty Images

画像を見る

「トップクラスの選手なかで試合をするのは良い経験になるし、そこで何かしら結果を残すっていうのは、選手としての自信にもなる。その良かった経験と自信というのを、今回の代表に持ってきて、しっかりプレーできればいいかなと思います」

 欧州チャンピオンから見事なゴールを決めた男が、モンゴルを相手に怯むわけがない。言葉通り、南野は自信満々のプレーで攻撃の急先鋒となった。とりわけ、ゴールには繋がらなかったものの、右サイドで伊東からパスを受け、巧みな反転でひとりをかわして、さらにダブルタッチのような形で酒井宏樹にパスを出した25分のプレーには、貫禄すら感じさせた。

 一方の伊東は、ザルツブルク戦でほろ苦いCLデビューを飾った後、第2節のナポリ戦(0-0)ではフル出場。インターセプトから鋭いカウンターを繰り出すなど攻守に奮戦し、イタリア屈指の強豪からの勝点1奪取に貢献した。

 ポルトガル代表の左SBマリオ・ルイと、評価がうなぎ上りのスペイン代表MFファビアン・ルイスを向こうに回して、決して臆することなくアグッレシブなプレーを見せた快足アタッカーは、南野と同様にその経験を自信に変えたのだろう。

 モンゴル戦で見せた素早い仕掛けからの高精度クロスは、ベルギーで磨き続けてきた、いわば十八番のプレーで、それを代表の舞台で繰り返し披露できたのは、成長の証しだ。
 
 事実、これまでレギュラーだった堂安律ではなく、伊東をスタメンで送り出した森保一監督は試合後、「彼はいまチャンピオンズ・リーグでもプレーしている。そういった高いレベルで戦っているという自信を、今日のプレーで出しくれたと思う」と評価している。

 また、インテルでもガラタサライでもCLの舞台を経験している長友も、「やっぱり、あのスピード。チャンピオンズ・リーグも戦っている、高いインテンシティの中で戦っているからこそ、(モンゴル戦のような試合で)ああやって違いを生み出せる」と伊東を称えた。
 
 百戦錬磨のSBは、CLの「魔力」についてこう続けた。
 
【関連記事】
【森保ジャパン最新序列|MF&FW編】ボランチ&中盤2列目の争いが激化!モンゴル戦でアピールした遠藤、伊東の立ち位置は?
【セルジオ越後】「日本対モンゴル」みたいなセンスのない予選方式がアジアを弱小エリアにしている
金田喜稔がモンゴル戦を斬る!「最大の収穫は伊東純也。マイナスの意味で驚かされたのは…」
モンゴル戦で森保一監督が堂安律に放った「刺激の矢」。激化するポジション争いが選手の意識に変化を生む
「ポルシェとトヨタの小型車ぐらい違う」日本をよく知るモンゴル代表監督、森保ジャパンに脱帽「とくに右サイドが速くて…」
「つまり最高の最高!」「アジアのコウチーニョ」南野拓実がCL公式のベスト11に堂々選出!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ