• トップ
  • ニュース一覧
  • 「クボの技術は申し分ないが…」鳥栖の前指揮官カレーラス氏に直撃!久保建英はマジョルカで成功できるのか?

「クボの技術は申し分ないが…」鳥栖の前指揮官カレーラス氏に直撃!久保建英はマジョルカで成功できるのか?

カテゴリ:サッカーダイジェストWeb編集部

山本美智子

2019年09月10日

マジョルカで成功するために必要なのは?

4月に行なわれたルヴァンカップで、カレーラス率いる鳥栖を相手に決勝点となるFKを決めた久保。スペインに渡ったのはその2か月後だ。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 久保はマドリーに残るのではなく、マジョルカへのレンタル移籍を選んだ。その選択については、どうのように考えているのだろうか。

「カスティージャをセグンダ(2部)に昇格させられるための選手を失ったのだから、(監督の)ラウール(・ゴンサレス)は残念がっているかもしれないね。でも、バルサやレアル・マドリーのようなビッグクラブは、そういった観点で若手を見てはいけない。ビッグクラブのBチームは、下部カテゴリーで結果を残すためじゃなく、トップチームに送り込む選手を育てるためにあるんだからね」

 もし、久保がカスティージャに残ったら、それはそれでメリットがあっただろう。毎日のように、トップチームの選手と練習できる環境にあっただろうから。だが、試合となれば、話は別だ。セグンダBの試合は、1部の試合とは全く異なる。

  今の久保にとって、もっとも大事なこと、そしてクラブが求めているのは、できるだけ多くの試合に出ることだ。それも1部の試合で経験を積むことだ。その目的を達成するための最適解が、マジョルカへの移籍だったのだろう」
 
 では、カレーラス自身がプレーし、指揮を執った経験もあるマジョルカで、日本の至宝は成功できるのだろうか。

「技術的にまったく問題ないのは、誰もが認めるところだろう。だが、それだけで成功できるほど甘くはない。その他の多くの要素、例えばチームメイト、コンビネーション、フィーリング、監督との相性、運、フロントの意向……。そういったことがうまく組み合わさって初めて達成できる。

 私の経験から言っても、(6シーズンも下部リーグで沈んでいた)マジョルカで成功するのは、簡単なことじゃない。時間を与える必要がある。最初は20分でもいいから、とにかく試合で使ってもらうことだ。まずは、監督の考えを理解することからだろうね」

 指揮を執った経験も踏まえ、現在のマジョルカでプレーする難しさを語ったカレーラス氏。その環境の中で、久保は成長し、そしてマドリーのトップチーム入りの足掛かりを掴めるのか――。挑戦は始まったばかりだ。

インタビュー&翻訳:山本美智子
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
【日本代表】現地メディアからも注目の的。久保建英のミャンマー戦出場はあるのか
【セルジオ越後】めちゃめちゃゴールを意識していた久保。相当なプレッシャーを感じているようだけど、その原因は…
「見よ、誰も止められないじゃないか!」久保建英がパラグアイ戦で魅せた妙技をスペイン紙が絶賛!
「隠蔽された証拠がある」「お金で解決した」アメリカ女子代表のエースがC・ロナウドのスキャンダルに辛辣意見!
久保建英、マジョルカ入団の舞台裏。一度はマドリー残留に傾きながら、レンタル移籍を決断させた2つの理由【現地レポート】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ