• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】久保や中島、堂安は移籍直後。ミャンマー相手の「ベストメンバー」は“ベスト”な選択だったのか?

【セルジオ越後】久保や中島、堂安は移籍直後。ミャンマー相手の「ベストメンバー」は“ベスト”な選択だったのか?

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年08月30日

2チームを兼任する難しさが表面化。五輪で負けたら批判は避けられない

U-22日本代表の北中米遠征に選出された上田。しかし、森保監督はA代表の指揮を執るため、同行することはできず。(C) Getty Images

画像を見る

 さらに、来年に迫った東京五輪の強化としてU-22日本代表が行なう北中米遠征のメンバーも同時に発表されたけど、こちらにはコパ・アメリカにも出場した選手たちが多数入っていた。
 
 ただ、本来そのチームを率いる監督は、同行しないようだ(横内昭展コーチが監督を代行)。ここにも強化の矛盾がある。
 
 ロシア・ワールドカップ後に、A代表と五輪代表を兼任する形となった森保監督だけど、フタを開けてみれば、五輪代表候補の試合ではほとんど直接指揮を執ることができていない。かつてシドニー五輪と日韓ワールドカップで指揮を執ったトルシエの時とは、明らかに状況が違っている。
 
 ここにきて2チームを兼任する難しさが表面化しているわけだけど、やはり協会の見通しが甘かったと言わざるを得ないね。1チームに専念してフルにやった監督でもメダルには届かなかった経緯があるなかで、現状はメダルを獲る準備としてお粗末すぎないか。
 
 オリンピックイヤーになって初めて監督らしく指揮を執るようでは、負けた時に相当悔いが残るんじゃないかな。そうなったら甘んじて批判を受けるしかないよね。
 
【関連記事】
【パラグアイ戦の予想スタメン】“鉄板メンバー”を中心に構成か。久保の起用法は?
【森保ジャパン最新序列|MF&FW編】大迫や柴崎らの地位は揺るがず。注目の久保は…
【日本代表】6月に続いて久保建英を招集。森保監督が語った選出理由は…
【日本代表】森保監督がPSV移籍直後の堂安律に言及!「試合でプレーしていないが…」
【日本代表】「急増する海外組をどうチェックしている?」森保監督が“秘策”を明かす!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ