3試合でわずか勝点1…よもやの失速を見せる王者・川崎に何が起こっているのか

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年08月11日

首位のFC東京との勝点差は9。ただ諦める状況ではない

ピッチ脇で話し込む中村(写真左)と鬼木監督。ここからチームの状況を変えられるか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 前述の広島戦は20節の大分戦(7月27日)から中3日、続く松本戦も中3日、その後の名古屋戦は中5日と、連戦による疲労もあったのだろう。鬼木監督はターンオーバーを活用しながら、やりくりをしてきたが、結果的に良いローテーションとはならなかった。
 
 選手たちが口々に「甘さが出てしまった」と語った広島戦は3失点し、松本戦は無失点も、名古屋戦で再び3失点。鬼木監督のもとで強化してきた守備に綻びが出ているのは大きな不安材料で、自慢の攻撃陣も3試合で2ゴールと、元気がない。リーグ連覇を果たしたここ2年は夏場に調子を上げて多くの勝点を重ねたが、その方程式も崩れようとしている。
 
 広島戦と名古屋戦はセットプレーの流れから早い時間に失点をしており、修正は必要だろう。ただ「集中しなくてはいけないですが、やられる時はやられてしまうこともある」(中村)と、もしセットプレーで先手を取られても、良い意味での割り切り、次の得点を相手に与えないことを徹底する意識も重要だろう。試合早々に点を失い、焦りが見えてしまう今の状況こそ、改善すべきポイントに映る。
 
 もっともFC東京との勝点差は9で、次戦のアウェーでの仙台戦(8月17日)は、名古屋戦でイエローカードを2枚受けて退場となった谷口彰悟、累積警告が溜まったジェジエウの両CBを欠くゲームになるとはいえ(8月14日には天皇杯の岡山戦も控える)、リーグ3連覇を諦めるような状況ではない。「次が重要になる」と話を振れば、中村もこう熱く答える。
 
「自分たちがファイティングポーズを取れるかどうか。こういうゲームの後は下を向きがちになってしまうと思うが、それでもやっていかないといけない。ここが本当に踏ん張りどころ。この3試合は反省することだらけだが、逆に突きつけられたことを、どれだけ修正できるかは自分たち次第。負けてうな垂れて、このままいくのか。もう一回やろうってなるのか。
 
 優勝は諦めてないです。今日は残念ですが、試合はすぐきます。ここで下を向いて負け続けるのは簡単。でも絶対にそういうチームではないと自分は思っていますし、オニさん(鬼木達監督)もそういう人ではない。自分たちでやるべきことをやる。いつも以上にコミュニケーションを取って準備をしていきたいです」
 
 リーグ連覇中の王者が迎えた最大の苦境。ただここを乗り越えれば、さらにチームとして強さを身に付けられることは間違いない。この2年で培ったチーム力、リバウントメンタリティを是非とも見せてもらいたい。
 
取材・文●本田健介(サッカーダイジェストの編集部)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】名古屋 3-0 川崎|名古屋を救った和泉が最高点!川崎守備陣はまさかの3失点…
11戦ぶり勝利の風間グランパスが示した“らしい”スタイル。苦境にも貫き続けた攻めの姿勢
10戦未勝利の名古屋を救った和泉竜司。苦しんだ末に奪った意地の2ゴール
大分戦の3得点に見えた川崎の充実ぶり。“L・ダミアン効果”も示された“地空”での見事な崩し
王者・川崎が今季初の3失点で16戦ぶりの敗戦…堅守が崩れた理由とは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ