• トップ
  • ニュース一覧
  • 【コパ・アメリカ/ウルグアイ戦|展望】何より警戒すべきは相手の強力2トップ。ショートカウンターにも細心の注意を

【コパ・アメリカ/ウルグアイ戦|展望】何より警戒すべきは相手の強力2トップ。ショートカウンターにも細心の注意を

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年06月20日

アウェーの雰囲気でのゲームとなりそう

昨年10月のゲームは日本がホームで4-3で勝利。ただ今回は状況が異なる。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 ちなみに日本は昨年10月に埼玉スタジアムでウルグアイと対戦し、4-3で勝利している。ただ、当時のウルグアイはスアレスを欠いており、日本はホームアドバンテージを得ていたこと、そして今大会のメンバーであのゲームに出場していたのは中島翔哉と柴崎岳しかいないことを忘れてはならないだろう。
 
 逆に今回、試合が行なわれるポルトアレグレはウルグアイとの距離が近く、前日には街で多くのウルグアイサポーターを見かけた。日本は“アウェー”の雰囲気のなかでの試合を強いられることになりそうだ。
 
 現に10月のゲームに出場した柴崎も「僕らが日本でやる時はホームのアドバンテージを感じましたが、彼らも同様だと思います。ただそれはサッカーの世界ではあることなので、対応しなくてはいけません」と語る。
 
 ウルグアイが中3日で臨んで来るのに対し、日本は中2日でのゲームとなる。森保監督はチリ戦から複数人の入れ替えを示唆しているが、果たしてどういった構成で臨むのか。今大会はグループ3位でも他グループとの成績の差で、決勝トーナメントに勝ち上がれるだけに、第3戦のエクアドル戦につながる戦いをしたい。
 
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【ウルグアイ戦の予想スタメン】チリ戦から中2日で、複数人を入れ替えか?2列目の三好、安部らに期待【コパ・アメリカ】
「名前でサッカーをするわけではない」“タレント集団”ウルグアイ戦へ久保建英は独自の見解【コパ・アメリカ】
森保一監督がウルグアイ戦へ初戦からのメンバー変更を示唆「何人かは変わって臨むと思う」【コパ・アメリカ】
ウルグアイのタバレス監督が日本との再戦へ自信。昨年10月に敗戦も「負けた時は違うチームだった」【コパ・アメリカ】
【チリ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ