• トップ
  • ニュース一覧
  • 【コラム】大凡戦を演じた森保Jの主軸を脅かすのは? 大迫勇也も堂安律も吉田麻也も安泰ではない!

【コラム】大凡戦を演じた森保Jの主軸を脅かすのは? 大迫勇也も堂安律も吉田麻也も安泰ではない!

カテゴリ:日本代表

加部 究

2019年06月06日

東京五輪世代の充実が目立つ現状。大迫勇也の後釜が現大学生となる可能性も

6月4日のトゥーロン国際・チリ戦でハットトリックと大爆発を見せたU-22日本代表の旗手。東京五輪での活躍をステップに、一気にA代表で主軸にのし上がっても不思議はない選手だ。(C)Getty Images

画像を見る

 国際基準で考えれば、フル代表は非情で熾烈な競争の場だ。切ったカードを即座に引っ込めるような采配は、育成の場では論外だが、国際競争の場では避けて通れない。キリンチャレンジカップは2試合予定され、次戦は新しいメンバーにチャンスを与える場だとすれば、それぞれの交代は15分ほど前倒しで良かった。本当に「せっかくの観衆に勝利を届けられなくて残念」だと考えるなら、馬なりの60分間は長過ぎた。
 
 現状で東京五輪候補の充実ぶりが目立ち、大迫勇也の後釜は、欧州組でもJリーガーでもなく現大学生になる可能性も出て来た。川崎入団後の小林悠の成長ぶりを見れば、旗手怜央や三苫薫がそれを超えていく可能性もある。すでに久保建英は堂安に、相馬勇紀は伊東純也に並びかけ、吉田麻也でさえも安泰とは言えない。
 
 おそらく東京五輪を終えれば、大舞台での経験値を武器に多くの新戦力がフル代表に組み込まれる。せっかく五輪との兼任監督なら、そんな未来図を冷徹に先取りしても良いかもしれない。
 
文●加部 究(スポーツライター)
【関連記事】
【セルジオ越後】機能しない3バックをなぜ続けた?采配は疑問だし、選手も無策だった
【トリニダード・トバゴ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
レジェンド敵将の“日本代表評”は?「パス回しが上手く、守りに徹せざるを…」
金田喜稔が森保ジャパンを斬る!「新システムは攻撃の形が見えてこない。久保はなぜベンチから外したの?」
【釜本邦茂】あれだけのチャンスを作って0点…大迫はもっとエゴイストになっていい!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ