降格圏に沈む磐田…反転攻勢のキーマン・山田大記が力説する「一番大事」なこと

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2019年05月02日

上位とのアウェー2連戦で反転攻勢のキッカケを掴めるか

「システムや選手が変わったら、どこが自分たちのストロングか、どこでミスマッチが起きていて崩せそうなのかをどれだけ早く判断して実行できるかが大事」と言う山田は、アダイウトンが1対1になることが多い左になるべく早くボールを出し仕掛けを生かすこと、右サイドは上原を張り気味にして複数が絡んで崩すことを意識している。自らが起点となり、右のインサイドで数的有利を作り、相手守備を攻略して挙げた83分のアダイウトンの得点は、「イメージ通り」のもの。「後半は前がかりになってピンチも招いたし相手のミスに助けられたけど、狙いを持ってやれてきてはいると思う」と言う。

 しかし、それを勝利のステップにできていないことに、逆に危機感も募らせている。
 
「勝たないと意味がないし、内容は悪くないけど結果が出ないというのが一番危ない状況。勝利のためにすべてを尽くして戦っている自負はあるけど、それでも勝てないのは何かが足りないということ。自分たちの甘さや悪いところをしっかり把握して見つめ直さないといけない。でも、必要以上にネガティブになることはない。自信がなくなるとか、苛立ってしまうとか、精神的に不安定な要素が増えてしまうとチームとして崩れてしまう。それが怖いし、揺らがずに一丸となっている状態を維持することが一番大事だとすごく感じている」(山田)
 
 ここからは上位とのアウェー2連戦。「みんなでしっかりと話し合って、自信を持って次の試合に臨めるように準備したい」と、厳しい戦いを見据え、山田は前を向いた。
 
構成●サッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
【J1展望】浦和×磐田|勢いでは完全に浦和が優勢!「平成最ゴール」の興梠は令和初ゴールを狙う
編集部が選ぶ、平成のジュビロ磐田ベスト11! 黄金期のメンバーを中心にドゥンガ、アジウソンも外せない
磐田の“鬼軍曹”ドゥンガ、広島と神戸で歴史を作ったレジェンドは?etc…Jリーグ「平成の最強助っ人」【中編】
磐田の名波監督が3連敗に沈痛な表情…「責任はすべて僕にある」「撥ね返すパワーがうちにはない」
【現地発】パリで“ぬるま湯”に浸かる怪物エムバペへの警鐘――このままではネイマールの二の舞に…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ