• トップ
  • ニュース一覧
  • 編集部が選ぶ、平成のジュビロ磐田ベスト11! 黄金期のメンバーを中心にドゥンガ、アジウソンも外せない

編集部が選ぶ、平成のジュビロ磐田ベスト11! 黄金期のメンバーを中心にドゥンガ、アジウソンも外せない

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年05月01日

強さと華麗さを両立させて黄金時代を築く

名波を中心にした中盤の豪華さもさることながら、前線や守備陣にも名手が揃う。

画像を見る

【ベスト11選出理由】
黄金期のメンバーが中心。チームに闘魂を注入したドゥンガ、若手DFの手本となったアジウソンも外せない。GKには“神セーブ”連発の現守護神を選んだ。奥、前田を入れられないのが残念。
 

【ジュビロ磐田の平成史】
 Jリーグ参戦3年目の97年にステージ初優勝を飾ると、その後も毎年のように優勝争いに絡み強豪としての地位を確立。鹿島と2強を形成した。その礎を築いたのは、ボールを支配して常に主導権を握る「アクションサッカー」をチームに植えつけた初代監督のオフト(94~97)。明確なスタイルを持ち、それを貫くというオフトイズムは彼の退任後もチームに息づいた。
 
 00年秋に就任した鈴木監督は、司令塔の名波を中央にサイコロの5の目の形に中盤のプレーヤーを配置する新システムと、選手が緊密に連動してプレスを仕掛ける攻撃的守備を導入する。選手の成熟と新戦術の浸透でチームは盤石の強さを手に入れ、Jリーグを席巻。01年、02年には2年連続で年間3敗という圧倒的な強さを見せ、黄金期を迎えた。強さと華麗さを両立させたパスサッカーは、J史上に残る傑作だろう。
 
 しかし、その後は世代交代が進まずチーム力が低下。監督交代が続いてスタイルを見失い、10年のナビスコカップを最後にタイトルから遠ざかる。そして13年には、ついにJ2降格……。翌14年に黄金期を知る名波が監督となり、最長政権を築くこのOBの下、現在も再建への道を模索している。
 
構成●本誌編集部
【関連記事】
小野伸二がセルジオ越後氏への想いを激白!「なんなんだ、この人はって」
番記者が選ぶ、平成の鹿島アントラーズベスト11! “常勝軍団”を象徴する11人はこのメンバーだ!
編集部が選ぶ、平成のガンバ大阪ベスト11! エムボマ、二川、遠藤、シジクレイ…多彩な個性が勢揃い!
番記者が選ぶ、平成のヴィッセル神戸ベスト11! 三浦淳、大久保、イニエスターーファンの記憶に焼き付く名手たちを選出
番記者が選ぶ、平成の横浜F・マリノスベスト11! J1連覇メンバーに中村俊輔、川口能活の錚々たる顔ぶれ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ