「マコト・ハセベは”社会現象”だ」フランクフルト地元紙の番記者が、長谷部誠を絶賛!

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年04月29日

「ハセベは指揮官をも魅了している」

シーズン開幕当初はベンチ外だった長谷部。いまや誰よりも指揮官に信頼される立場となった。(C)Getty Images

画像を見る

「彼は35歳で最高のサッカー人生の瞬間を迎えている。フランクフルトのアタッカーたちの名前はメディアの見出しに度々登場するが、3バックの中央にいる彼の存在なくして、フランクフルトの成功は成し得なかっただろう。彼は守備陣のリーダーであり、常に正しい。そしてその手足となる仲間たちがいる。

 フランクフルト指揮官のアディ・ヒュッターも彼に魅了され、『チームに欠かせない絶対的なキーマンである』と評し、こうも付け加えた。『マコトはワインのようだ。年を取るごとにもっと良くなっていく』と。

 長谷部はベストセラーの著者であり、日本式のバスタイムでリラックスして瞑想し、哲学者たちにすら手を差し伸べる。おそらく、彼は現役を終えても日本とドイツを繋ぐ架け橋としての仕事に就くだろう。

 ただもちろん、現時点では彼はそんなことは考えていない。いま全力で叶えようとしている目標は、チャンピオンズ・リーグに”戻る”ことだ」

 フランクフルトは現地時間5月2日にホームでEL準決勝第1レグのチェルシー戦、5月5日にはブンデスリーガ第32節のレバークーゼン戦が控えている。

 リーグ戦は残り3試合。5位のボルシアMG、6位のレバークーゼンとの勝点差は3ポイントと決して予断を許さない状況だ。長谷部はELを勝ち進み、CL出場権を獲得することができるだろうか。そのプレーに注目が集まる。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
「衰えの兆候などいっさいない!」長谷部誠を海外メディアの名物記者が大絶賛!
ブンデスのCL出場枠は、残り1枠の争奪戦に。長谷部誠擁するフランクフルトを脅かすのは―――。【現地発】
香川真司の“美アシスト”に称賛の声相次ぐ!「ツバサのパスをミサキが決めた!」「もっと早く起用して」
「ゴールを決める人だけがヒーローではない」ブンデス公式が長谷部誠のスーパーな“失点回避”プレーを称賛
「レビッチ?ヨビッチ? いいやハセベだ!」フランクフルトの長谷部誠、ELベスト11に選出、英メディアも注目!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ