• トップ
  • ニュース一覧
  • 「タケのプレーが好きなんだよ」今季湘南で6戦4発!! 躍動する武富孝介に浦和時代のコーチ、盟友も溜飲を下げる

「タケのプレーが好きなんだよ」今季湘南で6戦4発!! 躍動する武富孝介に浦和時代のコーチ、盟友も溜飲を下げる

カテゴリ:Jリーグ

佐藤亮太

2019年04月19日

「自分よりうまいんじゃないかと思えた初めての存在」と語った小5からの盟友

浦和に在籍した昨季は監督交代とともに出番から遠ざかったが、湘南で再びトップフォームを取り戻した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 武富が腐らずに不遇の時期を乗り越えた理由。そのヒントを同じ浦和育ちで同い年の山田直輝は「置かれている状況はどうあれ、あいつはサッカーが好きだから」と語った。
 
 武富と山田の付き合いは長い。初めて出会ったのは小学校5年の時、FC浦和時代だが、それ以前から武富の存在は知っていた。「浦和という狭い世界だけど、自分よりうまいんじゃないかと思えた初めての存在。ポジション争いをしたら負けるかもしれないと思ったし、(武富)孝介を超えたいと思った」と振り返る。
 
 竹馬の友、武富の浦和加入は復帰した山田にとって刺激であり、喜びだったはず。しかし、山田は昨年6月、右足腓骨骨折で長期離脱を余儀なくされた。「本当に一緒にやりたかった」と残念がるのは無理もない。それだけに湘南での好調ぶりを山田は「想定内のこと。孝介は試合に出ればやれる。チャンスさえあれば、やれる選手だから」と評した。
 
「1年単位、数年単位でしっかりやってきたことの‘ご褒美’じゃないかなと思う」と好調の理由を語る武富。以前は天才肌と言われたが、ここ数年、サッカーへの考え方が変化したという。
「若い頃は自分のプレーを優先して、良くも悪くも肌感覚でプレーしていた。いまは判断とか相手が来たら、こう対応するとか、サッカーの本質が分かってきて、しっかり整理してプレーできるようになった」
 
 雌伏の時を経て、躍動する武富孝介は静かにゴールを狙う。
 
取材・文●佐藤亮太(レッズプレス!!)
【関連記事】
「どこまでいけるか…」と不安を抱えながらも最終盤に2ゴール!古巣復帰戦で結果を出した武富の支えとなったのは…
なぜ湘南から次々に若手が台頭するのか?曺監督の思考が見えた現役ドイツ代表のエピソード
【J1採点&寸評】湘南2-0札幌|2ゴールの武富と攻守に働いた松田を高評価!札幌は最後の詰めを欠いた
【G大阪×浦和】失点場面での審判のジャッジについて遠藤保仁の見解は?
久保建英や“韓国の至宝”は何位? 2001年生まれの「推定市場価格」ランキングを紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ