【G大阪×浦和】失点場面での審判のジャッジについて遠藤保仁の見解は?

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2019年04月15日

興梠はオフサイドポジションにいたが…

審判のジャッジについて、遠藤がコメントした。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

ゴールシーンでは、主審と副審の協議の末、得点が認められた。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ7節]G大阪 0-1 浦和/4月14日/パナスタ

 1-0でアウェーチームが勝利したG大阪対浦和は、激しい球際の攻防が繰り広げられた。ファウルが多く、審判の判定にフラストレーションを溜める選手も目につく、ピリピリしたゲームだった。

 スコアレスで迎えた87分には、CKのこぼれ球を拾った浦和のエヴェルトンが右足を振り抜き、ネットを揺らした。しかし、すぐさまG大阪のGK東口順昭が副審にオフサイドをアピールした。

 たしかに、シュートの瞬間に浦和の興梠慎三がオフサイドポジションにいた。ボールには触れなかったが、東口からすれば、視界を遮ってプレーに関与したという主張なのかもしれない。

 結局、主審と副審で話し合った後、ゴールは認められた。このジャッジについて、G大阪の遠藤保仁は次のような見解を示した。

「うーん、まあ、オフサイドじゃないでしょ。角度的にヒガシ(東口)の延長線上に立っていないので、分からないですけど。普通であれば、たぶん取らないと思うので。

 ただ、レフェリーとコミュニケーションをとるのは重要なことですし、判定はなかなか覆らないですけど、それでも戦う姿勢はどんな時間でも忘れてはいけないので。

 いくら熱くなってもイエローカードをもらうのとかは、できれば避けたいですけど、ゲームになれば気持ちも高ぶると思います。その辺はキャプテン中心にしっかりとコミュニケーションをレフェリーともとりながら、やっていくべきだと思います」

 いずれにせよ、結果は0-1で敗れ、G大阪はこれでリーグ3連敗。遠藤は「今日のようにアグレッシブに戦いながら、勝ちを続けていければ、来てくれるお客さんも喜んで帰ってくれると思います」と前を向いた。

取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】G大阪0-1浦和|決勝点の助っ人がMOM!浦和の最終ラインも高評価
「ゲームプラン通りどころか、それ以上」。久保建英が鹿島戦で掴んだ手応え【FC東京】
【美女チア】ビューティー&ゴージャス!! 2019年『ガンバ大阪チアダンスチーム』を一挙紹介!
「彼は殺し屋だ!」R・マドリーの15歳、中井卓大が今度は左足で“弾丸ミドル弾”!称賛の声鳴りやまず…
「なぜその若さでJリーグを選んだの?」ガンバ大阪期待の新助っ人、コンチャを直撃した

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ