U-18代表の影山雅永監督も認める才能。高校ラストイヤーの目標は?
「やっぱり、去年も松尾(勇佑)さんなどの先輩サイドバックが攻撃に出て行って、勝負を決めていた。それが市立船橋のサイドバック。そこは意識しながら、勝負を決められるようにやっていきたい」
本人が語るようにここ数年、市立船橋のサイドバックは攻撃の起点として不可欠な存在。2年前は杉山弾斗(現富山)、昨年は松尾(現関西大)が果敢なオーバーラップで“魅せてきた”のは記憶に新しい。先輩たちの背中を追い、地道に積み重ねて迎えた最終学年。守備で改善の余地を残すが、自身の武器を徹底的に磨き上げれば、上のステージは十分に目指せる器だ。
栃木Jrユースから自らの意思で市立船橋高の門を叩いて3年目を迎えた。世界を知った左サイドのスペシャリストは目標であるプロ入りに成し遂げるべく、高校ラストイヤーを駆け抜ける。
取材・文●松尾祐希(サッカーダイジェストWEB編集部)
本人が語るようにここ数年、市立船橋のサイドバックは攻撃の起点として不可欠な存在。2年前は杉山弾斗(現富山)、昨年は松尾(現関西大)が果敢なオーバーラップで“魅せてきた”のは記憶に新しい。先輩たちの背中を追い、地道に積み重ねて迎えた最終学年。守備で改善の余地を残すが、自身の武器を徹底的に磨き上げれば、上のステージは十分に目指せる器だ。
栃木Jrユースから自らの意思で市立船橋高の門を叩いて3年目を迎えた。世界を知った左サイドのスペシャリストは目標であるプロ入りに成し遂げるべく、高校ラストイヤーを駆け抜ける。
取材・文●松尾祐希(サッカーダイジェストWEB編集部)