• トップ
  • ニュース一覧
  • 【広島】半年間、勝利がなくても「辛抱」すべきか?長いトンネルだからこそ、心に留めたい森﨑和幸の言葉

【広島】半年間、勝利がなくても「辛抱」すべきか?長いトンネルだからこそ、心に留めたい森﨑和幸の言葉

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2019年03月04日

酸いも甘いも知るレジェンドの森﨑和幸が、重みのある言葉を口にしていた

昨季限りで引退した森﨑和幸。2度のJ2降格と3度のJ1優勝をしたからこそ分かる、大切なことを話していた。写真:徳原隆元

画像を見る

 そんな長いトンネルにいる今だからこそ、心に留めておきたい森﨑和幸(現クラブ・リレーションズ・マネージャー)の言葉がある。引退した昨季の年末、インタビューに応えてくれた際に、今後のチームに期待することをこう言っていた。

「広島のスタイルをしっかり持ってほしいです。結果がついてこなくても、広島と言えばこうという戦い方を身に着けてプレーしてほしい。僕らの時代だって、2008年くらいにミシャ(ペトロヴィッチ監督/06年6月~11年12月まで在任。現札幌)の下で自分たちのサッカーが確立して、築き上げたサッカーの継続が12年のJ1初優勝につながったので」

 そして、「現在のポゼッションスタイルを続けるべきですか?」との質問にはこう答えた。
 
「個人的にはそうです。ただ、降格があることを踏まえれば、結果もついてこないといけない。その兼ね合いは難しいと思いますが、痛い目を見る時期があっても、努力は今後の未来につながると思います」
 
 2度のJ2降格も、3度のJ1優勝の喜びも知る広島のレジェンドがそう言うのだ。森﨑の言葉を心に留め、勝利を切望するサポーターも城福監督のチャレンジを信じて、ともに「辛抱」しながら見守るしかないのかもしれない。
 
取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【広島】見失ったエースの活用法……新システム&戦術でパトリックをどう使うべきか
「我慢している」。仙台から広島に復帰した野津田岳人が葛藤する理由
【J1採点&寸評】広島0-0磐田|パトリックを封殺した東京五輪世代CBがMOM!ビッグセーブの大迫も高評価
広島のレジェンド森﨑和幸氏がクラブ・リレーションズ・マネージャーに就任
生き地獄の症状から5回の復帰。森﨑和幸の壮絶な闘病生活を支えた「最大の力」とは何だったのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ