「ユベントス内紛」の舞台裏…敏腕経営者は直属の部下に裏切られた

カテゴリ:メガクラブ

ジャンルカ・ディ・マルツィオ

2019年02月13日

2018年夏の移籍案件が決定的な亀裂に。

マロッタはこのボヌッチ復帰にも強く反対したが、パラティチがアニェッリと直接やり取りしながら単独でオペレーションを進めた。(C)Getty Images

画像を見る

 どちらの言い分が正しいかはともかく、確かなのはアニェッリ会長、マロッタGD兼CEO、パラティチSDという上層部3人の信頼関係には、2年前からヒビが入っていたということだ。その結果としてアニェッリは、マロッタを切り捨ててパラティチを強化責任
者に昇格させるという決断を下した。

 アニェッリ&パラティチとマロッタの間の亀裂が決定的になったのは、18年夏のメルカートだった。マロッタは、クリスチアーノ・ロナウドの獲得(←R・マドリー)、そしてそれ以上にレオナルド・ボヌッチの復帰(←ミラン)に反対していた。
 
 C・ロナウドに関しては、33歳の選手に移籍金+向こう4年間の税込年俸で3億5000万ユーロ(約445億円)もの巨額を投じるという“ギャンブル”はあまりに危険であること、ボヌッチに関しては1年前にクラブと喧嘩して出て行った選手の復帰を受け入れるのは筋が通らない、という理由からだった。

 しかしパラティチは、マロッタの意見に耳を貸さず、アニェッリと直接やり取りしながら単独でこの2つのオペレーションを進めた。この時点でマロッタは、ユーベに自分の居場所がなくなりつつあることを理解したという。もっとも、それからわずか1か月後に、唐突な形で切り捨てられるとまでは思っていなかったようだが……。
 
【関連記事】
ヴィッセル神戸での「報酬」よりもユベントスでの「名誉」を…ウルグアイ代表DFの狂気的な選択とは?
美人フットサル選手が往年の名レフティーとリフティング対決!「上手すぎ」「羨ましい」と話題に
ミラン新エースの得点率がすごい! ファン・バステンやシェフチェンコなどレジェンド超え
ビッグヒットが続くユベントスの「フリー補強」史。19年夏に入団決定のラムジーははたして…
「彼は日本のアニメみたいだ…」元イタリア代表ヴィエリ、二人の“ロナウド”を比較。絶賛したのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ