「ユベントス内紛」の舞台裏…敏腕経営者は直属の部下に裏切られた

カテゴリ:メガクラブ

ジャンルカ・ディ・マルツィオ

2019年02月13日

いわば「目の上のたんこぶ」に…。

アニェッリ(左から2人目)&パラティチ(右)とマロッタ(左)の亀裂を決定的にしたのが、18年夏のこのC・ロナウド獲得だった。(C)Getty Images

画像を見る

 ジュゼッペ・マロッタをユベントスから追い出したのは、彼が最も信頼していた片腕、ファビオ・パラティチだった。

 2010年にサンプドリアから引き抜かれてユーベのゼネラルディレクター(GD)に就任したマロッタは、セリエA7連覇に象徴されるユーベ黄金時代を築いた敏腕経営者だ。

 しかし18年9月末、役員としての任期を更新しないという形で、クラブから一方的にその職を解かれた。その背景には、サンプドリアから連れてきた直属の部下であるスポーツディレクター(SD)のパラティチとの間に生じた権力争いがあった。

 パラティチは長年、マロッタの片腕として、補強選手のスカウティングや代理人との交渉など移籍関連の実務を担ってきた。しかし、ユーベの強化責任者としてマスコミの前に出てスポットライトを浴びるのは、常に上司のマロッタ。その状況に対しては、「実際にメルカートの現場を取り仕切っているのは自分なのに、どうしてマロッタばかりが……」という思いを抱いていた。
 
 サンプドリアからユーベに転出して8年間、強化部門のトップとして責任ある立場に立つだけの経験と実績を積み上げてきたパラティチにとって、マロッタは邪魔なだけの上司、いわば“目の上のたんこぶ”になっていたのだ。

 マロッタは、アンドレア・アニェッリ会長に取り入って上司である自分を追い出したのはパラティチだったと信じており、その振る舞いを恨んでいる。「自分が育てた部下に裏切られた」と考えるのは当然だろう。

 一方のパラティチは、「もし自分がいなかったらマロッタはもっと早く切り捨てられていたはずだ」と主張する。パラティチによれば、アニェッリ会長はここ2年ほど、マロッタはGD兼CEO(最高経営責任者)として対外的な顔となっているだけで、チーム強化に関するすべての実務はパラティチが担っていること(これは事実だ)を理解し、もはやユーベにとって不要な存在だと考えるようになっていた。しかし、上司の解任を止めていたのは部下の自分だった、という主張だ。
【関連記事】
ヴィッセル神戸での「報酬」よりもユベントスでの「名誉」を…ウルグアイ代表DFの狂気的な選択とは?
美人フットサル選手が往年の名レフティーとリフティング対決!「上手すぎ」「羨ましい」と話題に
ミラン新エースの得点率がすごい! ファン・バステンやシェフチェンコなどレジェンド超え
ビッグヒットが続くユベントスの「フリー補強」史。19年夏に入団決定のラムジーははたして…
「彼は日本のアニメみたいだ…」元イタリア代表ヴィエリ、二人の“ロナウド”を比較。絶賛したのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ