• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ウズベキスタン戦|戦評】“控え組”が示した意地。勢いに乗る一勝も、真の総合力が問われるのは次戦以降だ

【ウズベキスタン戦|戦評】“控え組”が示した意地。勢いに乗る一勝も、真の総合力が問われるのは次戦以降だ

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年01月18日

課題はまだ残る

ウズベキスタン戦では武藤が貴重な同点ゴールをマーク。今後の試合でも輝けるか?写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 もっとも留意しなくてはいけないのは、日本もそうだったように、この日のウズベキスタンもメンバーを入れ替えていたということだ。日本は3連勝で勢いに乗れる可能性はあるが、決勝トーナメントで対戦する国は(ベスト16ではサウジアラビアと対戦)、この日のウズベキスタンのように張りのない相手ではないはずだ。

 さらに第1戦と第2戦で顕在化した攻撃の停滞感や大迫勇也を欠いた時の解決策が見つかったわけではない。ゴールを奪った武藤も、今後のシビアなゲームで結果を残してこそ、大迫の座を脅かす存在と言えるだろう。この試合でしか輝けないとなれば、チームの選手層がアップしたとは言い難い。
 
 長友も勝利を喜びながら、守備面の課題を口にした。

「修正はしなくてはいけないと思います。1対1、最終的に1対2の場面でやられているところはあったので、そこは今後、相手のレベルが高くなればもっと厳しくなります。1対1の部分で勝てるようにしなくてはいけないです」

 3連勝でグループリーグを突破し、出場機会に恵まれずにいた選手たちが活躍できた点は大きな収穫だ。しかし、真の総合力の高い集団となるためにはここからの一発勝負で、チームとしての厚みを示す必要がある。ウズベキスタン戦の勝利の価値は、今後の試合次第と言えるだろう。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【ウズベキスタン戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
アジア杯、日本の決勝トーナメント1回戦の相手はサウジアラビア! カタールが中東勢対決を制す!!
「トップクラスの気品を示した」首位通過の森保ジャパンを海外メディアが激賞! 同点弾の武藤嘉紀にも賛辞|アジア杯
「トップクラスの気品を示した」首位通過の森保ジャパンを海外メディアが激賞! 同点弾の武藤嘉紀にも賛辞|アジア杯
「塩谷ゴラッソ!」「凄まじいカウンター合戦」グループF首位通過決定! 森保Jの快勝にサポーター歓喜|アジア杯

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ