• トップ
  • ニュース一覧
  • 地位確立のベテラン勢、初挑戦の新鋭も大奮闘!――海外日本人選手のシーズン前半戦総括[GK & DF編]

地位確立のベテラン勢、初挑戦の新鋭も大奮闘!――海外日本人選手のシーズン前半戦総括[GK & DF編]

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年12月29日

ベルギーで奮闘する若者と名門で地位を確立したSB

左から、植田、酒井、冨安。 (C) Getty Images, STVV(冨安)

画像を見る

◇冨安 健洋
シント=トロイデン(ベルギー)所属
国内リーグ:21試合(先発21)・1ゴール(オウンゴール1)
リーグ杯:3試合(先発3)

 今シーズンからベルギーに活動の場を移した20歳。188センチ・78キロと恵まれた体格で外国人選手にも当たり負けしない守備と、最終ラインから繰り出される正確性の高いキックがブライス監督からも高く評価され、全試合フル出場。定位置となったCBの他、状況に応じてSBを務めることもあった。マルチプレーヤーとして成長を遂げつつある。

◇植田 直通
セルクル・ブルージュ(ベルギー)所属
国内リーグ:17試合(先発12)
リーグ杯:1試合(先発1)

 ロシアW杯のメンバーに選抜されたが出場機会を得られず、大会後にベルギーへ移籍。シーズン当初はベンチスタートが多かったが、試合を重ねるにつれて出場時間は増えていった。現在は3バックもしくは4バックのCBで先発することが多い。ベルギーの地で貴重な経験を重ねている最中である。

◇酒井 宏樹
マルセイユ(フランス)所属
国内リーグ:12試合(先発11)・2アシスト
リーグ杯:1試合(先発1)・1アシスト
EL:4試合(先発4)

 完全に右SBのレギュラーの座を確保しているが、状況に応じて左SB、CBをこなしている。深刻な不調に陥っているチームにおいて、サイドで様々なタイプのFW相手に奮闘し、中央もケア。現状、焼け石に水状態ではあるが……。一方、攻撃ではクロスの精度は着実に上がっており、味方との連係でペナルティーエリアに侵入するプレーも増えている。
【関連記事】
南野らアジアカップ組は好調を維持、宮市は劇的復活!――海外日本人選手のシーズン前半戦総括[FW編]
本田は定位置確保、乾、香川、柴崎は苦境に…ロシアW杯組は明暗クッキリ――海外日本人選手のシーズン前半戦総括[MF編]
なんと38戦55発! メッシとクリロナよりもゴールを量産した男が…2018年世界のトップスコアラー10傑は?
ドイツ下部リーグで“84戦66発”の日本人ストライカーに欧州スカウトが熱視線!
「美しすぎる」「可愛すぎる」2018年の日本サッカー界を彩った“美女サポーター”たち
イニエスタや“日本キラー”の名も! 海外メディアが厳選「2018年に代表を引退した名手たちのベスト11」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ